音楽誌『BURRN!』編集長の広瀬和生氏は、1970年代からの落語ファンで、ほぼ毎日ナマの高座に接している。広瀬氏の週刊ポスト連載「落語の目利き」より、爆笑新作落語で知られる林家きく麿が高座で高座に描き出すユニークな世界についてお届けする。
* * *
ヘンな人たちのヘンな日常を描く爆笑新作落語の林家きく麿。トボケた口調の高い声と全身から醸し出される脱力感が一体となった「ユルいのにエキセントリック」な高座は、ハマったらクセになる。
二ツ目時代からマニアックな新作ファンに支持されてきたきく麿だが、真打9年目の今、ちょっとしたブレイクの兆しを見せている。数年前から「よってたかって」シリーズ等のホール落語に顔付けされる機会も増え、昨年12月には新宿末廣亭(上席夜の部)で初めてトリを務めるとこれが大好評。今年に入り、その勢いはさらに増している。
そんなきく麿が5月18日に池袋の東京芸術劇場シアターウエストで「噺小屋in池袋 皐月の独り看板〈第一夜〉“林家きく麿”」という独演会を行なった。「独り看板」は落語プロモーター「いがぐみ」主催の独演会シリーズで、きく麿はこれが初登場。ちなみにこの2日後の「第二夜」は林家正蔵の独演会だ。ここに抜擢されたこと自体、今のきく麿の人気を物語っている。
この日1席目は『スナック・ヒヤシンス2』。場末のスナックの高齢ママと古株ホステスが山田という常連客の悪口を言い合う『スナック・ヒヤシンス』の続編で、あの2人がサクランボ狩りツアーに参加してバスガイドに敵意を剥き出しにする。ヒステリックな女性たちのバカバカしい会話はきく麿の独壇場だ。