旧日本軍の敗因を分析した『失敗の本質』(1984年刊)は、小池百合子・都知事が愛読書とするなど、日本型組織の問題点を知る上での重要参考書となっている。
書いたのは研究者たちだったが、全く似たような分析を、当事者である「大本営参謀」が終戦直後に書き残していた。74回目の終戦記念日を前に、超一級の歴史資料が発掘された。
◆没後50年で公開
去る7月8日、1939年に起きたノモンハン事件から80年の記念式典が、現場となったモンゴル東部のハルハ河近くに建てられた慰霊碑のもとで開かれた。当時の満州国とモンゴルの国境線で勃発した日本とソ連の武力衝突は、日本が第二次大戦の泥沼にはまっていく端緒となったとされる。
このノモンハン事件で作戦参謀を務めたのが、日本陸軍の辻政信だった。辻はノモンハン事件やマレー上陸作戦を指揮し、“作戦の神様”と称された一方、独断専行や部下への責任転嫁に対する批判も多く、世間の評価が真っ二つに分かれる人物である。
辻は終戦時に投降せずタイから中国に渡り、中国国民党の庇護のもと潜伏した。その後帰国し、衆院議員になるが、参院議員に転じた後の1961年にインドシナ視察のため日本を発ち、ラオスで消息を絶った。非常に数奇な運命を辿っている。
その辻の未発表手記が、ノモンハン事件から80年の節目に公開された。この存在はかねて知られていたが、辻の遺族の意向でこれまで内容が伏せられてきた。保管していた辻の次男・毅氏が、公開に至る経緯を語る。