数々のヒットドラマを生み出してきたフジテレビのドラマ枠「月9」と「木曜劇場」。この2大ドラマ枠に異変が見られるという。いったい何が起こっているのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
フジテレビの看板ドラマ枠に変化のきざしが見えます。
1つは1987年にスタートし、『東京ラブストーリー』『ひとつ屋根の下』『ロングバケーション』『HERO』などのヒット作を生み出してきた月9。もう1つは1984年にスタートし、『愛という名のもとに』『29歳のクリスマス』『白い巨塔』『眠れる森』らのヒット作を生み出してきた木曜劇場。
月9は若年層向けラブストーリーのドラマ枠だと思われがちですが、実際は時代の流行に合わせてさまざまな職業や生き方を描きながら、恋愛の要素を織り交ぜて若年層にもリーチしてきました。
ところが今夏放送の『監察医 朝顔』は、法医学の世界を穏やかなトーンで描き、東日本大震災をモチーフにするなど流行とは無縁の作品。また、ヒロインの万木朝顔(上野樹里)には初回から桑原真也(風間俊介)という恋人がいて、2話で早くもプロポーズされるなど、恋愛の要素はほとんどありません。
一方、木曜劇場のターゲットは一貫して、大人の女性層。たとえば、『最後から二番目の恋』『最高の離婚』『医龍』『風のガーデン』など、大人世代の恋愛・結婚、職業や生き方を描き続けてきました。
ところが今夏放送の『ルパンの娘』は、他局を見渡しても前例がないほどの振り切ったコメディ。年齢性別を問わず笑わせることを狙った作品であり、若年層にもウケていて、ツイッターの世界トレンド3位にランクインするなどネット上の動きが活発です。
これまでとは明らかに異なる作風なのはなぜなのでしょうか? ともに30年超の伝統を持つ看板ドラマ枠に起きている変化を掘り下げていきます。
◆月9はヒット狙い、木曜劇場はホームラン狙い
月9は、2010年代に入って視聴率の低下が止まらず、「最低視聴率更新」という報道が相次ぐなど、何度となく打ち切り危機が噂されてきました。昨年も『海月姫』『コンフィデンスマンJP』はネット上の評判こそよかったものの、視聴率は1桁に低迷。しかし昨夏以降、刑事ドラマの『絶対零度』、弁護士ドラマの『SUITS/スーツ』、科捜研ドラマの『トレース』、医療ドラマの『ラジエーションハウス』と、リアルタイム視聴されやすく安定した視聴率が計算できるジャンルの作品を続けて、2桁視聴率を獲得しました。
同様に今夏の『監察医 朝顔』も、法医学という視聴率を計算できるジャンルであり、「月9は流行を追うよりも、看板枠として確実に視聴率を取っていこう」という方針が見えます。ただ、「恋愛の要素を入れない」「あえてシリアスな東日本大震災を扱う」「大きな事件や急展開のない静かなムード」という若年層から敬遠されかねないコンセプトは、これまでにない試みと言えるでしょう。