ビジネス

軽自動車ウォーズ 売れまくるN-BOXを次々と脅かす「刺客」

軽自動車販売で5年連続トップの「N-BOX」(ホンダ)

軽自動車販売で5年連続トップの「N-BOX」(ホンダ)

 新車の国内販売台数は1990年前半のピーク時に比べて7割以下に落ち込んでいるが、価格や維持費の安さでシェアを伸ばしているのが軽自動車だ。特に近年、圧倒的な販売台数を誇っているのが、ホンダの「N-BOX」だ。2019年上半期も売れまくり、なんと5年連続トップを快走中だ。だが、そんな“軽の王者”を商品力で脅かすライバル車も続々登場している。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏が激戦の軽自動車市場をレポートする。

 * * *
 日本の乗用車販売の3分の1以上を占めるようになって久しい軽自動車。大半が国内で売られるという世界的広がりのなさが弱点としばしば言われるが、モデル数は普通車よりずっと少なく、その国内市場での1モデルあたりの平均販売台数は普通車を大きく上回る。

 軽自動車を巡るユーザー争奪戦も激しさを増すばかりだ。7月9日、軽首位のダイハツ工業が発表した新商品、第4世代の「タント」は、そんな競争の熾烈さの一端をうかがわせる力作だった。

ダイハツの新型「タント」

ダイハツの新型「タント」

 パワートレイン、車体、サスペンションなどをいっぺんに新造し、走行性能、燃費、乗り心地、静粛性を高めるといったハードウェアの作り込みはもちろん、それ以上に驚かされたのはクルマに対するユーザーボイスに応えることへの執念だった。

 その一例はファミリーユーザーからの要望が強いウォークスルーだ。後席に乗せた子供の世話をするための移動は基本的にクルマを降りれば済む話ではあるのだが、駐車場が狭い、雨が降っている、クルマの外を蚊がたくさん飛んでいる等々、クルマを降りずに済ませたいシーンは意外に多い。が、軽自動車は車幅が狭いため、左右席間のウォークスルーはできても前後席間の移動は難しい。

 タントの開発陣は、停車時に前席を後席近くまでスライドさせるシートレールを敷設すれば助手席との間にウォークスルーのスペースを作ることができると考え、それを実現させた。

 エンジニアによれば、普段からそうすればいいんじゃないかというアイデアを持っていたが、従来型の車体では構造上それができなかった。ちょうど車体を新設計する機会に恵まれたため、長大なフロントシートレールを実装することを最初から設計案件として盛り込めたのだという。

 こうした通常使用の使い勝手だけでなく、超高齢化社会に備えたお年寄りの行動の自由を担保するという点について考察と検証を重ねているのも特徴で、マスコミ向けの新商品発表会では大学と共同での研究についてわざわざ独立したプレゼンが行われたほどだった。

ウォークスルーも楽々で高齢者にもやさしいタント

ウォークスルーも楽々で高齢者にもやさしいタント

 新型タントはクルマに乗り込むためのサイドステップを装備できる。軽自動車はタントのような背高ワゴンでも床が低いのでそんなものは不要……と、普通はこう考える。筆者もそうだったのだが、鈴鹿医療科学大学との共同研究のなかで、実は高齢者にとっては、この高さでもステップがあるのとないのとでは、乗り込み性に大差があることがわかったという。

 運転する、助手席に乗る、後席に乗る──と、身体機能が弱まるにつれて、クルマでの外出は大変になっていくのだが、体が弱っても自分の自由意思で動き回れることが人生の幸福度を上げる。タントにはその一助になるためのものを可能な限り盛り込んだのだと、開発メンバーの一人は語っていた。

 パワートレインと車体を丸ごと新開発して性能を大幅に向上させ、使い勝手も徹底的に磨き込んだという第4世代タント。こう書くともはや敵なしの感があるが、実際はさにあらず。

関連キーワード

関連記事

トピックス

悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン