超難関中学に進学した女優・芦田愛菜(15)が読書愛を語る著書『まなの本棚』が、発売早々ベストセラーに。孫を本好きにしたいと願う祖父母世代が多く買い求めているというが、ではどんな本を孫に読ませればいいのか──。秋草学園短期大学学長の北野大氏(77)が勧めるのは、『今「水」が危ない』(科学ソフト開発・編)だ。
* * *
幼少期の私と弟(ビートたけし)は、おふくろから「名門大学の工学部に入れ」と言われていました。環境化学の専門になったのはおふくろの影響が大きい。
環境問題を突き詰めると、水の問題に辿り着きます。主たる汚染源は家庭排水で、“犯人”は私たち。おふくろがよく「天に向かってつばを吐いているようなもんだ」と言っていたことを思い出します。
20世紀の戦争の主たる原因は石油の奪い合いでしたが、21世紀は水をめぐって戦争が起こるだろうと言われています。日本にも、湖沼の汚染状況、水質基準などの問題がある。本書は水事情について写真付きで分かりやすく説明しています。
怖いのは、こうした水を巡る現状に目を向けず、私たちが生きていること自体が環境に与える影響に無自覚でいることです。
弟のたけしは「だったら人間を減らせば環境問題は解決するじゃねえか」なんて言いますが、私の立場じゃそれは言えない。大切なのは、いかに水と共生するかを考えること。若い世代には、日本の水事情を理解し、節水とともに水を汚さない生活の工夫をしていただきたいと思います。
※週刊ポスト2019年8月16・23日号