【書評】『裁判官が答える裁判のギモン』/日本裁判官ネットワーク・著/岩波ブックレット /660円+税
【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家)
午後の比較的空いていた電車の中で、数人の女子高生に囲まれたことがあった。不穏な空気を感じて振り向くと、リーダー格の子が「痴漢だと騒いで、慰謝料を取ろっか」とつぶやき、その隣にいた小柄で華奢な女子は、上目遣いに薄ら笑いを浮かべていた。
さすがに満員でなかったため、痴漢をでっちあげるのは無理と考えたのだろう。痴漢冤罪の濡れ衣を着せられることはなかったが、彼女たちが一斉に騒いでいたらと思うと、いまでもゾッとする。
知り合いの弁護士は、痴漢と騒がれた時の対処法を「とにかくその場から逃げること」と言った。しかし裁判官の手による本書は、それがいかに危険な行為であり、取り返しのつかない罪状に繋がるかを教えてくれている。
裁判官の目から見て、逃げることは痴漢を認めたも同然であり、「ホームから飛び降りるような危険な逃走」は、「鉄道営業法違反」をも構成する。「捕まればほとんど有罪」は免れない。「身に覚えがなければ、やっていないと強く否定し、名刺を相手に渡す、免許証や身分証明書を相手の携帯電話で写真に撮らすなどして身元を明らかにし、逃げ隠れしないことを伝える」。そうしておけば、たとえ裁判になっても裁判官の心証は悪くはならないという。