犬・猫にマイクロチップの埋め込みを義務化する──そう定めた改正動物愛護管理法が可決され、愛犬・愛猫家に衝撃を与えている。
同法は2022年6月までに施行され、業者が新たに販売する子犬・子猫の体内に、15桁の番号が記録されたチップを埋め込むこと、飼い主の氏名・連絡先など個人情報の登録が義務付けられる。
主導した自民党どうぶつ愛護議員連盟は「災害時や迷子時に飼い主への返還が促進される。所有者の管理責任が明確化されることで、遺棄などの抑止に繋がる」(議連事務局)と説明するが、懸念されているのが「健康被害」だ。
装着されるマイクロチップは、直径2ミリ、長さ10ミリ程度で、獣医師が注射器で犬や猫の首もとに入れる。日本獣医師会は〈障害はほとんどない〉と説明するが、動物愛護団体のアニマルライツセンター理事で落語家の立川平林氏はこう語る。
「2016年に義務化されたイギリスの小動物獣医師会が『まれにチップに反応して炎症を起こすことがある』と報告しています。アメリカの獣医師会は、非常にリスクは低いものの、チップによって『がん』を発症する可能性にまで言及している。炎症や発がんといった症状が出なくても、チップの違和感は多大なストレスになると予想されます。
チップによって迷子が捜しやすくなると言いますが、義務化が進むヨーロッパなどの海外では、飼育できなくなった飼い主が証拠隠滅のためにナイフでチップを抉り出してから遺棄するという残虐な事件も起きている。そうした事態をどこまで想定できているかは疑問です」