2019年8月に米ジョンズ・ホプキンス大学のキーナン・A・ウォーカー博士らの研究チームが医学誌「JAMA」に発表した論文が、世界の医療関係者の間で注目を集めている。
研究チームは、米国の4地域に居住する男女4761人を対象に、24年間、計5回にわたって血圧を追跡調査した。
第1回の血圧測定と診察を行なったのは1987~1989年で、当時44~66歳だった男女。その後3年ごとに4回にわたって血圧を測定し、その結果を「中年期の血圧」と定義した。
4回目の診察から約15年を空けた2011~2013年、5回目の血圧測定を実施。最初の検査から約24年後の被験者の測定結果を「高年期の血圧」と定義した。
同調査では「高血圧」を140/90mmHg強、「低血圧」は90/60mmHg未満とし、その中間は「正常血圧」と定義。そのうえで4761人の血圧の推移を、以下の5パターンに分類した。
(1)中年期からずっと正常血圧:833人(17.5%)
(2)中年期は正常血圧→高年期は高血圧:1559人(32.7%)
(3)中年期からずっと高血圧:1030人(21.6%)
(4)中年期は正常血圧→高年期は低血圧:927人(19.5%)
(5)中年期は高血圧で高年期は低血圧:389人(8.2%)
北品川藤クリニック院長の石原藤樹医師が、この調査の意義を解説する。