セでは巨人、パでは西武の優勝が決まった今年のペナントレース。「もしあの選手が年俸に見合った活躍をしていれば結果は違った」──と悔しがっているファンも多いはず。費用対効果が悪いのは、いったい誰なのか。
まずは打撃部門だ。ランキングは表にあるように「1塁打を放つのにいくらかかったか」で算出した。長距離打者、アベレージヒッターなどタイプの違う選手を平等に評価するためだ。
集計は『プロ野球なんでもランキング』(イースト・プレス刊)などの著書があるライター・広尾晃氏に依頼した(今季データは9月24日現在のもの)。2019年ワースト1位は、阪神退団が決まり、引退か現役続行かで揺れる鳥谷敬となった。
「鳥谷は2015年に年俸4億円(推定。以下同)の5年契約を結んだが、年々成績は下降していった。1年目は202安打を放って1塁打あたり約198万円でしたが、今季は約1666.7万円となっています。代打の起用が中心となり、出場機会が大きく減った影響が大きい」(広尾氏)
複数年契約が難しいことがよくわかるデータだが、阪神の元球団社長・野崎勝義氏はこうフォローする。
「鳥谷ほどの功労者を1年や2年の活躍ぶりで判断してはかわいそうな面があります。リーダーとしてチームを引っ張り、人気も守備の実力もある。球団への貢献度は今も大きい」
最下位のヤクルトからはワースト2位に坂口智隆が、同4位に川端慎吾が入った。昨年3割をマークした坂口はシーズン序盤の死球で左手親指を骨折。川端も昨年の頭部への死球以降、バットが湿っている。アクシデントによる主力2人の不振がチームの成績に影を落とした格好だ。
野手最高年俸の柳田悠岐(ソフトバンク)も、左膝裏肉離れでの離脱以降、調子が上がっていない。
優勝を果たしたチームにも「不良債権」は多い。巨人からは、今季加入の中島宏之と陽岱鋼がワースト10入り。中島はわずか15塁打。1塁打あたり1000万円の計算になる。
西武からはメヒア。今季は“代打の神様”と呼ばれ、終盤に何度も殊勲打を放ったものの、5億円の高額年俸には見合わなかった(925.9万円)。1塁打あたり約316万円だった一昨年、約633万円だった昨年と比較すると、年々コストパフォーマンス(コスパ)が悪化していることがよくわかる。