2020年の東京オリンピックのマラソン代表を決めるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)を皮切りに、今年も本格的なマラソンシーズンがスタートした。オリンピックとほぼ同じコースを走る東京マラソン(2020年3月)の抽選結果も発表され、今回も11倍超の高倍率。他にも多くの市民マラソンも申し込み時期を迎え、市民ランナーは今シーズンどこを走ろうかと、思いを巡らせている。
そんななか、今年は全国で同時多発的に新たな事態が発生し、市民ランナーの悩みの種となっている。スポーツライターが語る。
「2007年に東京マラソンが陸連公認の市民向けのフルマラソン大会となったのをきっかけに、奈良マラソン(2010年)、京都マラソン(2012年)など、全国の大都市に次々市民マラソン大会が発足した。世界遺産を背景に記念撮影をしながら走れる、レース中の給食やレース後にご当地グルメも楽しめると、主催者側も参加者側もWinWinのスポーツになったことで市民のマラソン熱が高まってきました。
しかし、今年、人気レースが一斉に参加費の値上げを発表したのです。昨年1万800円だった東京マラソンが今シーズンは1万6200円へと5400円も値上げされ、ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授お気に入りの京都マラソンも3000円アップ(1万2000円→1万5000円)、九州屈指の高速コースとして市民ランナーに人気の北九州マラソンの2100円アップ(1万円→1万2100円)など、全国の多くの有名大会で、軒並み2~3割ほど上がりました」
値上げされたのは、ランナー憧れの人気大会ばかり。他にも神戸マラソン(900円アップ)や奈良マラソン(1800円アップ)などで、値上げが発表されている。ある市民ランナーは「年に2~3回、旅行を兼ねてレースに出るのが趣味。毎年シューズを1足は履きつぶすほど。値上げによる出場費用の負担増がちょうど同じくらい。シューズを買うか、レース出場を減らすか、そんなことを考えなければいけないなんて……」と嘆く。