10月22日13時から行われた「即位礼正殿の儀」。それまで大雨が降っていたが、天皇陛下がお出ましになる直前、晴れ間が急に訪れて光が差した。SNSでは「即位礼正殿の儀が始まったら晴れたぞ!」「太陽神とも言われる天照大神の力だ」「感動」などと驚きの声が広がり、虹がかかった写真も数多く投稿された。
台風の影響で前日から「大雨」の予報が出て、実際に朝から大雨だった。午前11時過ぎには、宮内庁が、雨のために儀式の内容を変更することを決定。屋根のない中庭に配置される装束姿の宮内庁職員をおよそ3分の1に減らし、屋根のある場所に配置することが報じられた。
そうした中での、急な晴れ間。即位礼正殿の儀が始まった時間の雨雲レーダーを見ると、ちょうど大きな雲が東京周辺から北東に向かったところだった。
今回、ネット上では「天皇晴れ」というワードが駆け巡ったが、この言葉は、実は昭和天皇が“究極の晴れ男”と言われた当時にもよく使われた。
例えば、昭和46年(1971年)に昭和天皇がヨーロッパを訪問された時。ご出発直前には台風の接近で大雨が予想され、出発できるかどうかが危ぶまれていたが、当日は一転して晴天となったという。さらにイギリス訪問中は霧の街として有名なロンドンで、滞在している数日にわたって珍しく晴れた日が続いた。
また、昭和50年(1975年)の訪米でも、ご訪問前のニューヨークやワシントンは1週間ほど大雨が降り続いて道路が寸断されるほどだったのに、昭和天皇がご出発すると晴れ間が広がり、到着時には陽光が降り注いだ──。これらは一例で、昭和天皇の“晴れ男”エピソードは枚挙にいとまがない。
ちなみに、「即位後朝見の儀」が行われた今年の5月1日は低気圧や前線の影響で全国的に雨が降っていたから、もちろん天皇陛下が「いつも晴れをもたらす」わけではない。
適度な雨と日照が、我々に天の恵みをもたらす。被災地では台風15号、台風19号の傷はまだ癒えていないが、「令和」では大きな天災が起こらず、安寧の時代になるよう願いたい。