日々飛躍的に変化を遂げている医療。「痛い治療」しかなかったものが、そうではない新たな治療法が誕生しているということも多い。たとえば、がん治療。これまでは「手術」「放射線」「抗がん剤」が“3大療法”と言われていたが、最近は“第4の治療法”として、新薬オプジーボに代表される「免疫療法」も確立しつつある。
◆民間療法との見分け方
では、最新の「痛くない治療」を受けるためには、どうやって医療機関を選べばいいのだろう。
国立がん研究センターのがん予防・検診研究センター長を歴任した、東京ミッドタウンクリニックの医師、森山紀之さんはこんなアドバイスをする。
「主治医から苦痛が大きいと予想される治療を提案された場合は、がんセンターをはじめとした全国に400か所ほどあるがん拠点病院でセカンドオピニオンを受けることをおすすめします。最新の知見を背景にした意見が得られるはずです」
また、医師を選ぶ際は当該治療の専門医かどうかなども重要になってくる。医療に詳しいジャーナリストの村上和巳さんは言う。
「たとえば腹腔鏡手術なら、日本内視鏡外科学会の認定を受けた専門医であるかどうかを確認しましょう。その中でも症例数の多い病院の方がより経験豊富であることが多い」
ただし、「痛くない治療」ばかりを求めていくと、治療効果の得られない、いわゆる“民間療法”に引っかかってしまう場合もある。森山さんは、見分ける術をこう伝授する。
「治療の内容を精査することが大事ですが、サードオピニオン、フォースオピニオンは求めない方がいい。自分の求める意見が出るまで医師を訪ね歩く“ドクターショッピング”につながるからです。気をつけないと『金の延べ棒でさすれば治る』的な怪しげなものにたどり着くことも。治療と並行し、痛みを取ることを専門とする医師のもとへ行く選択も重要です」
痛みが少ない最新医療の恩恵には存分にあずかりつつ、受けるべき治療はきちんと受ける。これが正解だろう。
※女性セブン2019年11月7・14日号