2020年7月に導入される東海道新幹線の新型車両「N700S」の試験車両が報道陣に公開された。「S」は「最高の」を意味する「Supreme」の頭文字で、ワンランク上の乗り心地を提供するという。
グリーン車、普通車ともに全席でコンセントが利用できるようになり、車内ディスプレイには、大型液晶ディスプレイが採用されている。これまでのLED電光掲示板に比べて1.5倍の大きさで、より鮮明に見やすくなった。荷物棚は停車駅が近づくと明るく照らされ、荷物の置き忘れに気付きやすい仕様だ。
座り心地については、全席でリクライニングの際にシートと背もたれが連動して動く構造が採用され、快適さが向上。また、シートが改良されたことにより、普通車では数センチではあるがスペースが広くなった。グリーン車では足元のスペースが15%拡大した。
災害や非常事態への備えも進化した。防犯カメラは、これまで1両あたり2台だったのに対し、さらに客室天井部分にカメラが4台増設され、計6台となった。客室自動ドア横に通話装置も新設され、異常時には乗務員や係員とスムーズに連絡をとることができる。停電時にはバッテリー走行の備えも用意されている。これまでなら長時間にわたり駅間に停車したりトンネル・橋梁などで停車したりするような状態になっても、N700Sならバッテリーによって安全な場所まで移動できるという。
新幹線が開業したのは、東京五輪開催の1964年。戦後復興、経済成長のシンボルの一つとして親しまれ、日本を縦断する交通網として人々の移動を支えてきた。その新幹線が再び2020年の東京五輪にあわせ、技術の粋を集めた車両を導入する。JR東海・新幹線鉄道事業本部副本部長の上野雅之氏はこう自信をのぞかせる。
「東京五輪・パラリンピックを前に運転を始める、時代の象徴です。快適な乗り心地と客室内の設備などあらゆる面で最高性能を備えており、期待してほしいと思います」
◆写真/太田真三