軸馬に迷っているなら、平成最初のエリザベス女王杯の結果に思いを馳せてみるのも一興かもしれない。競馬ライター・東田和美氏が考察した。
* * *
エリザベス女王杯が現在の古馬混合戦になったのは1996年から。23回で1番人気が勝ったのは4回だけ。勝率.174というのはGⅠ中最低。だが2着は7回あり、連対率.478は決して低くないし、2番人気6勝、3番人気5勝、4番人気3勝で上位人気馬は信頼してよさそう。2、3着もさほど荒れておらず、馬連の万馬券は2回だけ、三連複万馬券も4回にとどまっている。
ノーザンファーム生産馬が9頭というのは相変わらずだが、今回はクラブ馬が主役。サトノは白老ファームだし、ダノンもミッキーもアドマイヤも金子オーナーの馬もいない。追分ファーム生産馬を含めたサンデーサラブレッドクラブの3頭をはじめ、クラブ会員に支えられている馬が集結した。会員数は計1万1500名、みんなワクワクしているんだろうなあ。
3歳馬と歴戦の古馬の対決という構図で、3歳馬(2000年以前は4歳馬)が8勝。外国馬スノーフェアリーを除けばすべてが秋華賞出走馬で、連勝したのは3頭。4頭が秋華賞で2、3着だった。2着の秋華賞組も6頭いて、うち5頭が1、2着。
秋華賞馬でエリザベス女王杯に出てきたのは13頭で3勝2着3回3着1回。馬券圏内から外れたのは6頭でそのうち1頭は降着になったカワカミプリンセス。3頭は掲示板に載っている。秋華賞上位馬はエリザベス女王杯でも有力だ。
今年はオークスと秋華賞の覇者が参戦。好調が伝えられており、3歳馬同士の決着も考えられる。勝った方が最優秀3歳牝馬だ。
好成績をあげてきた古馬をチェックしてみると、“リピーター”が好成績を収めているのに気づく。古馬15勝のうち前年もエリザベス女王杯に出走していたのは11頭。2着馬も16頭中11頭、3着馬も9頭が経験者だ。
連覇を果たしたのはメジロドーベル、アドマイヤグルーヴ、スノーフェアリーの3頭だが、2年連続2着というのがフサイチエアデール、オースミハルカ、ヌーヴォレコルト、クロコスミアと4頭もいる。ついでに2年連続3着もアパパネとミッキークイーンの2頭。その他ダンスパートナーとフサイチパンドラは1着2着、モズカッチャンが1着3着、アドマイヤグルーヴは連覇の後3着。スイープトウショウは1着2着3着、ラキシスは2着1着、カワカミプリンセスは6年12着(1位入線で降着)から中1年おいて2着、フェアダンスなどは4歳限定3着→3歳以上で2着と条件と距離が変わっても馬券圏内に来た。
秋の牝馬限定GⅠはこのレースだけなので、有力馬が集まるのは当然だが、ジェンティルドンナやアーモンドアイはJCに向かったし、秋華賞後は休養というケースも多い。距離への懸念があればマイルCSという選択肢もあるし、12月には香港カップも控えており、ことさら牝馬女王にこだわらなくなってきているはず。やはり紅葉真っ盛りの京都には、牝馬を奮い立たせる何かがあるのだろう。あるいは京都外回り2200m攻略の法則を体得しているのか。