つやつやと輝く新米が今年も各地で出荷されはじめた。長引く猛暑やたびたびの豪雨など、天候不良で収穫を心配されたが、作況指数は平年並みと発表され、黄金色に実り育った新米を堪能できそう。ブランド化が進み、米の種類が多様化する中で、特においしく育ったおすすめの新米を紹介する。
『コシヒカリ』や『ひとめぼれ』、『ササニシキ』といった“王道”の銘柄のおいしさはそのままに、昨今各都道府県が“米のブランド化”に力を入れて次々と品種を開発している。
1905年に創業し100年以上続く米穀専門店・隅田屋商店で“五つ星お米マイスター”として活躍する片山真一さんが言う。
「日照時間、平均気温などそれぞれの土地に合わせた品種改良からブランド米ブームが誕生したのは今から10年ほど前のこと。すっかり定着し、個性のあるおいしいお米がいくつも生まれています」
その中で、今年注目しているのは『山形県』だという。
「昼夜の温度差が大きいことがおいしいお米が育つ重要条件の1つ。今年は山形県が気温や水温など条件が整い、『つや姫』や『はえぬき』など、オリジナル品種が非常によく育っています」(片山さん・以下同)
炊きたてはもちろん、冷めてもおいしいというのもうれしいポイント。産地の違いも楽しんで、この秋はお米でまんぷく食卓に!
◆お米マイスターが選ぶ今年のおいしいお米
■青天の霹靂(青森)
近年は販売地域を広げ、認知度を高めている。「基準に届いていないお米は青天の霹靂として売り出せないほど県の厳しい検査を通過した高品質米です」。
■つや姫(山形)
旨みのもとアミノ酸が豊富。「県が生産者や田植え場所を指定していて、種まき・植え付け・刈り取る時期までしっかり指導しているので品質が安定しています」。
■くまさんの輝き(熊本)
「気候の暖かい地域のお米は弾力や粘りに欠け、ぼそぼそしているといわれていましたが、近年は暑さ対策に特化した種、『高温対策米』が増えています。暑い地域でも品質の高いお米を栽培できて、これもその1つです」。
【教えてくれたのはこの人】
隅田屋商店代表 五つ星お米マイスター 片山真一さん●隅田屋商店代表/1905年創業。五つ星お米マイスターの資格を持つ片山さんが、香り、味、粘り、食感、外観の5つの項目で最高のブレンドをしたオリジナル米などを販売。
撮影/黒石あみ
※女性セブン2019年11月28日号