ネット番組では、恋愛リアリティショー花盛りである。対象年齢、ゴール設定のシステムなど、様々に模様替えされた番組があふれている。1990年頃に大ブームとなった集団お見合いの代名詞「ねるとん」が、『石橋貴明プレミアム』(AbemaTV)の第4弾としてよみがえった。ここ数年は、テレビで彼ららしい企画を遂行するたびにネット炎上していたとんねるずの石橋貴明だが、『恋する沖縄48時間 ムーンビーチでタカさんチェック!』では、往年の輝きを取り戻していたのか。イラストレーターでコラムニストのヨシムラヒロム氏が、石橋貴明の芸風と、ネット番組との相性について考えた。
* * *
石橋貴明はAbemaTVに『石橋貴明プレミアム』という冠番組を持っている。約4ヶ月に一度の不定期配信なので知名度は低いが……。過去3回、毎度異なったテーマで番組が作られているが11月に配信となったのが『恋する沖縄48時間 ムーンビーチでタカさんチェック!』。約30年前に一世を風靡した番組『ねるとん紅鯨団』(フジテレビ系)の人気企画「集団お見合いパーティー」を自身でリメイクした。
「元祖恋愛リアリティショー復活」という触れ込みだったが、30年前と同じ石橋特有の「ギョーカイ」ノリと現代のリアリティショーの要素が混ざった結果、どっちつかずの内容となっていた。
メインは沖縄での48時間「集団お見合いパーティー」である。沖縄に住む男性10人(30歳を超えた人も多い)と関東在住の女性6人が愛を育んでいく様子を石橋がレポートしていく。海で遊んだり、BBQをしたり、と撮られる映像はありきたりだ。しかし、何せテーマが重い。「結婚」である。女性は将来的に沖縄に移住してまでも結婚したい男性を探す。
確か『ねるとん』のゴールは「交際」だったはず。全盛期を僕は知らないが、ある種の軽薄さこそ高視聴率番組となった要因の一つだと思う。しかし、『バチェラー・ ジャパン』の影響によってだろう『恋する沖縄48時間』は「結婚」という目標を無闇に掲げてきた。当たり前だが、48時間で結婚相手を探すのは難しい。なおかつ女性出演者のほとんどがタレントだ。彼女たちの目標は「結婚」よりもカメラに長く映ることにあるのは言わずもがな(そのためには結婚に前向きなフリをしなくてはいけないが)。
長い期間をかけて愛を育む『バチェラー』ですら、「結婚」というゴールをギリギリで保っている状態である。『恋する沖縄48時間』にリアリティを感じることは難しく、結果的に現実感が欠ける珍しい恋愛リアリティショーとなっていた。
こんな沖縄編のVTRを石橋、山里亮太(南海キャンディーズ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)、満島真之介、みちょぱこと池田美優が観る。これがスタジオパートとなる。男女のやりとりをタレントがコメントするといった要素は『テラスハウス』を参考にしているのだろう。おそらく制作陣は『テラスハウス』同様、山里による鋭い批評を期待したはずだ。しかし、最後まで彼の真価が発揮されることはなかった。
山里の人物評は『テラスハウス』という男女の共同生活を定点観測する番組の特性ありきで発揮される能力だ。些細な言動も見逃さない山里の慧眼が導き出す、観察対象すら気づいていない癖をえぐり出し、表面ではなく深い部分をいじる。ゆえに他のタレントには真似できない芸当となる。
しかし『恋する沖縄48時間』の場合、VTRの時間が短い。深い部分を論じるほどの情報量が山里に提供されない。それは視聴者も同じで、出演者の情報が多く開示されることはない。結果、最後まで誰にも感情移入ができない。イラつく言動を繰り返す出演者を山里が一刀両断して「スッキリ」、なんてシーンが流れることもない。