元号が平成から令和になって初めての『仮面ライダー』となる『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日系)。「AI=人工知能」をテーマに、ライダーとテロリストが戦いを繰り広げるが、その内容が大人も楽しめると話題だ。同作の見どころについてコラムニストのペリー荻野さんが解説する。
* * *
令和仮面ライダーということで注目される『仮面ライダーゼロワン』。主人公・飛電或人(高橋文哉)は、多くの職場で人間の役にたつAIロボット・ヒユーマギアを扱うAI企業「飛電インテリジェンス」の若き社長である。
だが、「滅亡迅雷.net」というテロリスト集団により、悪と化したヒューマギアが突如人間を襲う事件が続発。或人は仮面ライダーゼロワンに変身して戦う。一方、ヒューマギアを監視する組織エイムズの隊長不破(岡田龍太郎)と刃(井桁弘恵)もそれぞれ仮面ライダーバルカンと仮面ライダーバルキリーに変身。暴走ヒューマギアを食い止めようとする。
複数の仮面ライダーがそれぞれ武器を駆使し、さらにアイテムを用いて別の顔に変身する。それだけでもかなり複雑な上、最新技術により、天にも届く勢いで跳ぶわ消えるわ、爆発するわとハイスピードの激闘が続く。正直、藤岡弘、のライダーキック世代の私は目が回りそうだが、それでも「ゼロワン」が面白いと思えるのには、ワケがある。
ワケその1は、主人公が意外にのんきなこと。実は或人は元売れないお笑い芸人なのである。父(山本耕史)亡き後、会社を引き継いだが、外見も茶髪にパーカで、とても社長には見えない。考えてみれば、人間とAIの共存や悪意による操作など、現実的でむちゃくちゃシリアスな話なのだが、そんな状況でも或人はついギャグを言う。それがまったく面白くないのである。彼の横にはいつもチャーミングなヒューマギアの社長秘書イズがいて、彼がつまらないことを言うたびに「あるとじゃーないと!」と付け加え、つまらないムードのダメ押しをするのがお約束だ。
ワケその2は、大ベテラン世代の活躍だ。第3話「ソノ男、寿司職人」では、跡取りがなく閉店危機の老舗寿司屋の大将(渡辺哲)が、寿司を握るヒューマギア・一貫ニギロー(内野謙太)の技術をチェック。「まずい!」と完全拒否の大将だが、「(ヒューマギアには心がないから)私の心は折れません」とにっこりし、「一万回握って出直してこい」と言われても「一万回でいいのですか?」平然とする一貫ニギローに次第に心を開くようになる。
一方、第10話「オレは俳優、大和田伸也」では、或人の会社がハリウッドで演技を学んだ二枚目のヒューマギア、エンジ(崎本大海)主演の映画を製作。しかし、共演の大和田伸也(本人)は、記者会見では「絶対セリフを忘れない」とエンジを称えたものの、アドリブに対応できないエンジに対して「芝居ってのは人間と人間のぶつかり合いなんだよ」といらだつ。敵はそんな大和田に目をつける…。
渡辺哲69歳、大和田伸也72歳。もうひとり、或人が心のよりどころにしているヒューマンギアの開発者にして飛電インテリジェンス創業者、祖父・是之助の西岡徳馬は73歳である。オダギリジョー、佐藤健らが主演した平成仮面ライダーたちは、番組ファンのこどもたちの親世代を魅了したと言われるが、「仮面ライダーゼロワン」は、大ベテランを呼び込んで、こどもたちの祖父母世代にも親しまれるようアピールしているのかも。もしかして或人のおやじギャグもその一助!? クリスマスも間近。ちょっと深読みもしたくなる。