九州場所千秋楽の翌日となる11月25日に開かれた横綱審議委員会の定例会合は、異例の長丁場となった。
「通常は15分で終わる会議が30分以上かかった。もちろん、議題は“白鵬の立ち合い”だと想像がつきました」(スポーツ紙記者)
43回目の優勝を飾った白鵬だが、その相撲内容が場所中から問題視されていた。
「初日の北勝富士(小結)戦を皮切りに、立ち合いでの顔面へのカチ上げ、張り手を繰り返した。12日目の遠藤(小結)との取組では立ち合いで左を張った後に、顔面に右からエルボーのようなカチ上げをお見舞い。遠藤は鼻から流血し、土俵に崩れ落ちました」(同前)
横審の矢野弘典委員長は会合後に「見苦しいという意見がほとんど全員(の委員)から出た」「協会からも指導をしてほしい」と指摘。ところが、協会は“お咎めなし”の姿勢なのである。
広報部長の芝田山親方(元横綱・大乃国)は、「先生方からのご意見は承りましたが、これが(白鵬の)耳に入ると思う。白鵬には何もないです」と応じるのみで、「張り手をすれば脇が空く。対戦相手がその対策ができないのも情けない」と、むしろ他の力士に苦言を呈したのである。
そうした対応を取る理由は、壊滅状態の大関陣にありそうだ。カド番ながら途中休場した高安は関脇に陥落し、豪栄道も来場所はカド番。9勝6敗で場所を終えた貴景勝も、左胸のケガの影響が心配されている。