専門分野の医師たちが選ぶとしたら、どの市販薬を選ぶのか──。今回は、眼科医が選ぶ“最強目薬”について聞いた。
目のスペシャリストである眼科医にとって、市販の目薬選びのポイントは「防腐剤」が添加されていないかどうか。みさき眼科クリニック院長の石岡みさきさんが解説する。
「市販の点眼薬には防腐剤として塩化ベンザルコニウムが入っているので、目の表面を傷つけるリスクがあります。私が普段使っているのは、防腐剤の入っていない人工涙液の『ソフトサンティア』。
特に朝の起き抜けは目が乾いていることが多いので、水気を補うために有効です。市販の人工涙液はこれと『ロートソフトワン点眼薬』の2種類です。中身は一緒ですが、私は手で持ちやすく目にさしやすいという理由で『ソフトサンティア』を選んでいるだけで、好みの問題ですね」
特にソフトコンタクトレンズを装着している人の場合、塩化ベンザルコニウムが入っている目薬をさすとレンズに吸着して、角膜上皮障害を起こしやすくなるというから要注意だ。
「目に入った花粉やほこりを洗い流したいという患者さんには、点眼型洗眼薬の『ウェルウォッシュアイ』をすすめています。花粉は目の中に入って破裂することでアレルギー症状を起こしますが、『ウェルウォッシュアイ』には花粉の破裂を防ぐ効果もあるので、花粉の時期にはおすすめですね。これにも塩化ベンザルコニウムは入っていません」
と石岡さん。あらかじめ花粉などをブロックする目薬もある。
「花粉やハウスダストなどによるアレルギー症状がある人は、『ザジテンAL』を。処方薬と同じ成分で、同じ濃度の市販の点眼薬はこれしかありません」(石岡さん)
また、患者に「疲れ目の目薬が欲しい」と言われた時は、『ひとみストレッチ』と答えているという。
「赤い液体の目薬で、赤みがあるのは疲れ目に効くビタミンBが配合されているためです。疲れ目用の目薬はいろいろなものが市販されていますが、必要ない成分が配合されているものが多い。『ひとみストレッチ』は余計な成分が少ないので自信を持ってすすめられます」(石岡さん)
さらに、受け取る時に服用方法をしっかり説明される処方薬とは違い、市販薬は用法用量に対してルーズになりがちな面もある。
「例えば目薬を何度もさすかたもいますが、それは逆効果です。さしすぎるとまぶたや目の表面がかぶれたり、ドライアイの場合は逆に乾いてしまう。『1日何回まで』という用法をしっかり守ってください」(石岡さん)
専門医の言葉を参考に、正しく選び、正しく服用すれば、いざという時の強い味方になってくれそうだ。
※女性セブン2020年1月2・9日号