南海、ヤクルト、阪神、楽天の監督を歴任した野村克也氏(84)。今季はかつての教え子たちが監督としてチームを率いることになる。名将は、かく語る。
* * *
ヤクルト・高津臣吾、楽天・三木肇の新監督の2人に加え、指揮官2年目となる阪神の矢野燿大、そして2年連続でパ・リーグを制した西武の辻発彦も、私が監督時代の選手だった(矢野は阪神時代、辻はヤクルト時代)。
捕手出身の矢野は、私のセオリーで言えば最も名監督になれるキャリア……のはずだった。日本一の常連監督は捕手出身ばかり。上田利治、森祇晶、そして憚りながら野村克也。このセオリーは田淵幸一と大矢明彦、古田敦也がぶち壊してしまったが(苦笑)、捕手は現役時代から観察、洞察、分析、判断、決断を重ねているから、監督としての素養が備わっている。
ただ、昨季の矢野を見て残念だったのは、試合中に一喜一憂して白い歯を見せ、選手と一緒にバンザイをしていたこと。私にはああいう心境は全くわからないね。しかもそんな姿がテレビで全国放送されていた。逆転したら、その瞬間に「このリードをどう守り切るか」と考え、投手コーチに「次の投手は誰を用意しているか」と確認するのが監督の仕事。そうした捕手出身らしからぬ面が矢野の欠点だと思っている。
そういえば、矢野は2010年の引退会見で、「今の自分があるのは星野(仙一)監督のおかげ」と話していたらしいね。阪神で私と出会い、捕手として試合に出られるようになったはずなのになァ……。まぁ、感謝というものは期待するものでも、押しつけるものでもないことを、矢野から教えられたね(苦笑)。
※週刊ポスト2020年1月17・24日号