【書評】『スノーデン 独白 消せない記録』/エドワード・スノーデン・著 山形浩生・訳/河出書房新社/1900円+税
【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家)
6歳で任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」に夢中になり、やがてコンピュータとインターネットの世界にどっぷり浸かった少年は、13歳の夏、アメリカで重要な科学研究機関のひとつであるロスアラモス国立研究所のウェブサイトにセキュリティー上の致命的な欠陥があることを見つけて通報する。研究所のIT部門代表者はこう勧誘した。「一八歳になったら、是非とも連絡をくれ」
高校中退のスノーデンが、メリーランド州の試験で高校卒業資格を取得して、CIAの技術職員として採用されたのは、9.11同時多発テロの直後だった。テロの脅威から国民を守り、「世界的な大量監視システムを開発配備」するには、「伝統的な大学の学位」よりもコンピュータ知識を必要としていたからだ。
CIAでは「技術系スパイ」として、ジュネーブのアメリカ大使館で「外国の信号を盗聴できるようにする特別監視機器」を運用し、横田基地内にあるNSA(全米国家安全保障局)の太平洋技術センターでは「環太平洋地区の各国にスパイ装置を設置」。知識と技術力で評価され、昇進の階段を駆け上ってきた。
そのまま勤務していれば、順当な成功が待っているはずだった。だが少年時代に見つけたときと同じように「これを読んでいいのは世界で本当に数十人しかいない」極秘情報にアクセスしてしまったのである。