大阪・阿倍野区にある『助産院ばぶばぶ』院長で助産師のHISAKOさんは自らも11人の子を産んだ肝っ玉母さん。全国から彼女のもとへと駆け込む母親の数は約5万人にも上る。そんなHISAKOさんが、子育て、特に授乳に関するトラブル解決法を教える。
◆おっぱいトラブルとケア
授乳中のトラブルに多く見られる乳腺炎には、乳管の詰まりによって母乳が乳房内にたまって起こるうっ滞性乳腺炎と、乳頭や乳輪の傷口から細菌が入り込んで起こる急性化膿性乳腺炎の2種類がある。症状は倦怠感や関節炎、頭痛、発熱など。
「うっ滞性乳腺炎の原因は母乳分泌過多や、授乳間隔のあきすぎや外出などで授乳回数が減ってしまったなど母乳をためすぎてしまうことによって起こります。初期症状では乳房にしこりができ、触ると痛みを伴います」(HISAKOさん・以下同)
暴飲暴食や冷え症、肩こりといったことも血液の循環を悪くさせ、しこりを作る要因となる。
「授乳時に赤ちゃんが吸う角度がいつも同じで開通していない乳腺があると、乳口を塞いでしまい、乳頭に白いニキビのようなもの(白斑)ができるのですが、これも乳腺炎となる原因となります」
化膿性乳腺炎は、うっ滞性乳腺炎が進行したもの。さらに傷ついた乳頭から連鎖球菌や黄色ブドウ球菌などの細菌が乳管を通り、乳腺組織の中で広がってしまうのが原因。
「どちらの乳腺炎も対処法としてはとにかく頻回授乳をすること。たまった母乳が少しずつ減り、しこりも徐々に小さくなってきます。白斑がある場合も同じ。赤ちゃんに吸わせることで栓が抜けます。先の尖ったもので無理矢理取り除くと乳頭を傷つけ、炎症が悪化してしまうので要注意」
仕事などで授乳ができない場合は搾乳機を使用するのもよい。
「半日経ってもしこりや発赤・痛み・発熱がある場合は自己判断せず、病院や助産院で診てもらいましょう」
◆卒乳と断乳の悩み