『東京2020協賛ジャンボ宝くじ』(1等・前後賞合わせて3億円)の販売が、2月3日にスタートした。その前日、東京・新宿にある皆中(かいちゅう)稲荷神社は、多くの参拝客で賑わっていた。実はこの神社、参拝すると宝くじが当たる「当せん神社」として知られているのだ。
「江戸時代、鉄炮組百人隊という射撃部隊があったのですが、その中で射撃ベタの隊員がこの神社に参拝したところ、みるみる上達。的に当たるようになりました。これを見たほかの隊員も参拝すると、“皆中る(あたる)”ようになったことから、皆中稲荷と呼ばれるようになり、宝くじも当たると評判です」(地元関係者)
そのご利益を求め、3億円当せんを狙う人々が願掛けに訪れていたというわけだ。このように宝くじにご利益があると噂される寺や神社は、全国各地にある。
茨城県には、そのご利益で61億円以上の当せんくじが出たとされる神社がある。全国の有名宝くじ売り場を運営する会社までもが、発売前のくじ祈願に訪れる大宝八幡宮だ。
「2005年に、ある運営会社さんが発売前の宝くじを持ち込み、高額当せんを祈願されました。ドリームジャンボとサマージャンボで、2等の1億円が8本もその売り場から出たそうです。それからいろいろな会社のかたがいらっしゃるようになりました。もちろん、一般の宝くじ購入者の祈願もさせていただいております」(山内雄佑宮司)
創建は701年。平将門や源義家など多くの有名武将が祈願成就のために訪れたという由緒ある神社で、社名は当時の元号の「大宝」に由来するという。
嵐の大野智(39才)が1月25日放送の『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)で訪れ、話題になったのが、佐賀県唐津市の沖合に浮かぶ小さな島、高島に鎮座する宝当(ほうとう)神社だ。
「もともと運を開く神様として信仰されてきた、島の守り神です。20年ほど前に島おこしとして“宝が当たる”神社にお参りくださいとPRしたところ、参拝したかたから宝くじ当せんの報告が続々と届き、全国に情報が広まりました。神社にはお礼状や実際に当せんした宝くじのコピーが貼ってあります。なかには2012年の年末ジャンボ宝くじの1等、4億円の当せんくじ(コピー)もあるんです」(宝当神社の担当者)
◆蛇と像で億万長者