コロナウイルスの猛威に晒される中国。人々は事態をどう捉えているか。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。
* * *
新型コロナウイルス問題で外出が制限された中国では、いま日本のサラリーマン川柳ではないが、自分たちのおかれた悲惨な状況をジョークで吹き飛ばそうとする動きがネット上で盛んだ。感染拡大のホットポイント・武漢から遠く離れた東北でも、都市によっては「外出は毎日家族一人まで」とするところもあり、街はがらんとしている。
湖北省では、外出そのものを禁じた「戦時管理」も話題となった。人々も、自ら積極的に人混みに向かうようなことはしない。そんななかネットに出されたジョークが、「国家への最大の貢献とは何か? それは家から出ないことだ」だった。
改革開放政策が本格化して以降、中国の人々は忙しく過ごしてきた。そうした世代の多くが抱いた「夢」は、いつか「一日中何しないで、ただひたすら食って寝るという生活を繰り返す」ことだった。その夢が、新型コロナウイルスのおかげで、「こんなに早く実現するとは……」と嘆くジョークも話題となった。
また、「よく食べ、ゆっくり眠り、家から出なかった結果」として、明らかに太っている写真を載せ、そのキャプションには「これでウイルスとの戦争にも絶対に負けない!」との書き込み。別の写真では、詰められるだけの食べ物が詰まった冷蔵庫の写真と一緒に、毛沢東の著書『持久戦論』が映っている。
行動が制限された不自由を自虐ネタで吹き飛ばそうとする様子がネットを通じてよく伝わってくる。
感染拡大の直後から、動画サイト『ティックトック』は、たくさんのドラマを買い取って無料で多くを提供した。それに助けられた人も多かったはずだ。このことを受けて、一部では「ウイルスとの戦争に勝利したころ、中国のほとんどの人はドラマ評論家になっている」というジョークも聞こえてくる。