世界規模で増え続ける新型コロナウイルスの感染者。もはや街中に、感染リスクが潜んでいると考えて生活すべきだ。そんななかで、どうやって感染リスクを下げればいいのだろうか──。
◆ツルツルしたものを身につけない!
上着に付着するウイルスも気になるが、日々の暮らしで外出する際にいちいち防護服を着るわけにもいかない。
「上着は素材に注意して」と呼びかけるのは血液内科医の中村幸嗣さん。
「金属やプラスチックなど表面がツルツルしたものは新型コロナウイルスの生存期間が長いとの報告があります。一般のウールやシルク、革製品ならそれほど影響はないはずです」
ナイロンやビニールなどツルっとした素材は避けた方が無難だ。貴金属のネックレスなどもウイルスが長期間付着する可能性があるので、気になるなら避けた方がベターだろう。
◆乗るならエスカレーター? エレベーター?
デパートや駅などを利用する際、フロア間の移動方法にも頭を悩ませる。秋津医院院長の秋津壽男さんは「エレベーターが危ない」と指摘する。
「エスカレーターはオープンエアーな状態で、ほかの乗客と顔と顔を向き合わせるリスクがありません。一方のエレベーターは狭い密閉空間のうえ、満員電車のように混み合うリスクもあります」
エレベーターを利用する際は最も奥に立ち、人と向き合わないようにすればせきやくしゃみによる飛沫感染の可能性を減らすことができる。
◆アルコール消毒も実は汚れている?
デパートやオフィスなどの入り口に置いてあるアルコール消毒。
「使った方がいいのかなと思いつつ、抵抗があります。プッシュ部分は誰が触ったかわからないので、逆にウイルスがつかないか不安」(50代主婦)
秋津さんは「迷わず使うべし」と指摘する。
「たとえプッシュ部分にウイルスがついていても、直後のアルコール消毒であっという間に消毒できます。アルコール消毒を見つけたらこまめに使えば、そのたびに汚れをリセットできます」
◆カード払いで感染率が下がるって本当?
中国では、ウイルスがついている可能性がある紙幣を除菌するとの報道があった。「実際問題、紙幣や硬貨はすごく汚いんです」と指摘するのは秋津さん。
「お札はさまざまな人の手を介しているので実はとても汚れています。いくら汚くても除菌や洗濯はしづらいので、ウイルスが付着しているリスクは避けられません」
そこで推奨されるのが電子マネーによる支払いだ。