ウイルスや細菌などさまざまな病原体を持った患者が訪れる可能性があり、かつ高齢者など感染症にかかりやすい人が集まる病院は、一般オフィスビルと比べると格段に高い衛生管理が要求される。そんな総合病院の清掃管理者を長年務めた経験を持ち、「健康を守るお掃除士」として活動する松本忠男さんが、病原体から家を防御するコツをこう語る。
「掃除するとき、換気のために窓を開ける人がいますが、ウイルスや細菌への対策としてはやってはいけないことの1つです。病原体を吸ったほこりが風で舞うことになり、結果として家中にまき散らしてしまうことにつながるのです」
では、どう気をつけたり掃除をしたりしたらいいのか?
◆リビングはカーテンとカーペットが巣窟に
手洗いが終わったらようやくリビングへ。ウイルス対策のための掃除のポイントはカーテンとカーペットだ。
「カーペットの掃除は掃除機でするのが一般的ですが、動かし方が間違っている人が多い。1秒間に20cm程度のごくゆっくりしたスピードでヘッドを動かして吸い取ります。いまの掃除機は回転ブラシがついているタイプが多く、吸引力が発揮されるのは、掃除機のヘッドを奥から手前に引くときです。加えて、やみくもに動かせばほこりが舞ってのどに入ってしまう可能性も高くなる。そこを意識するだけで、だいぶ違います」(松本さん・以下同)
カーテンはこまめに洗うことが肝要になる。
「カーテンの洗濯に加え、カーテンレールも見落とさないこと。軍手をしてその上にストッキングをかぶせると、静電気を帯びて効率的にほこりや汚れが吸いつけられ、ウイルスや細菌も除去することができます」
松本さんによれば、いまの季節は室内で暖房を使っているため空気が上昇し、その結果ウイルスは壁の高いところに付着しやすいという。カーテンレールと同じく、壁も突っ張り棒にストッキングを巻き付けた“静電気作戦”で対策するのがいい。
◆枕の上からバスタオルを敷く