年度が新しくなるタイミングにあわせて、心機一転を測るのは新入学や新社会人だけではない。ダイヤ改正をおこなう鉄道会社も同じだ。とかく男性の意見ばかりが反映されがちな鉄道運営に、女性の目線を意識的に取り入れてきた西武鉄道は、ダイヤ改正でさらにその路線をすすめる。ユニークな丸みを帯びた先頭車両を始め、見たことがないと言われた001系「Laview(ラビュー)」開発やスマイルトレインの取り組みなどについて、ライターの小川裕夫氏がレポートする。
* * *
ダイヤ改正は、鉄道ファンにとって一大イベントでもある。ダイヤ改正により、新たな鉄道車両が登場したり、新駅が開業したりするからだ。特に、大幅にダイヤが改正される3月と9月は落ち着かない。
例年と同じく、鉄道各社は今年3月もダイヤを改正する。今春のダイヤ改正の目玉は、何と言っても常磐線の全線復旧に関連した動きだろう。新型コロナウイルスの影響により、復旧イベントの取り止めが相次いで発表されているが、それでも常磐線が全線復旧を果たすことに沿線自治体は大きな期待を寄せる。特に、茨城県・福島県にとって常磐線は経済・観光面での影響力が大きく、全線復旧は都市の活性化につながる。
また、1971年に開業した西日暮里駅以来となる山手線新駅の高輪ゲートウェイ駅の開業といった大きな話題もある。
今春のダイヤ改正で見逃せないトピックは、ほかにもある。そのひとつが、西武鉄道池袋線を走る全特急が、001系「Laview(ラビュー)」へ切り替えられることだ。
東京・池袋駅と新宿駅をターミナルにする西武鉄道(西武)は、東京の多摩地方や埼玉県の所沢・川越・秩父といった都市を結ぶ。これまで西武は地味なイメージが強かった。西武といえば人気球団・西武ライオンズの活躍の方がむしろ目立つぐらいで、それだけに鉄道会社としても沿線外の人たちに訴求できる”何か”が必要だった。
西武が沿線外から誘客するために、それまで何もしてこなかったわけではない。西武は1969年に西武秩父駅まで延伸開業。その際、秩父方面への観光需要を取り込むために特急列車「レッドアロー」号の運行を開始している。「レッドアロー」号により秩父は観光地として人気を高めた。
そして、1993年には2代目の「ニューレッドアロー」号が登場。「ニューレッドアロー」号は、長らく西武の看板列車として活躍した。