新型コロナウイルスを巡る事態は、刻々と変化している。WHOがパンデミック(世界的な大流行)であることを宣言し、感染者は増え続けている。それにより、医療現場は大きな負担を強いられている。
「私の病院では感染者を収容する『陰圧室』が満室です。いま突貫工事で陰圧室を増設していますが、空気中のウイルスが漏れないよう室内の気圧を下げる特殊な構造のため、急ぎの工事には不安があります。もっとも、ほかの指定医療機関も似たり寄ったりのようですが……」
苦渋の表情で打ち明けるのは、感染症指定医療機関に勤務するA医師だ。
「二類感染症相当」に指定された新型コロナウイルス感染者の治療は、全国に約400ある感染症指定医療機関が受け持っている。
「二類感染症相当に指定されることによって入院費の公費負担などが可能になりましたが、結果として対応できる医療機関が限られてしまった。そのため、指定医療機関では感染症専門医が土日返上で24時間に近い体制で勤務している。
もちろん現場は患者のために全力を尽くしますが、新型コロナへの対応はゴールが見えず、『いつまで続くのだろう』というメンタル面の負担が大きい」(A医師)
クルーズ船の乗客を含む国内の感染者は1300人を超えて増加の一途だ(3月12日時点)。こうしたギリギリの闘いが続く中で、医療現場からは「すべての感染者」に対応することよりも、「重症者への対応」を優先すべきとする声があがっている。前出のA医師はこう訴える。