国内

「注意バイアス」によるコロナストレススパイラルに注意!

コロナストレスはいつまで続く?

コロナストレスはいつまで続く?

 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、コロナストレスからの脱却を提唱。

 * * *
「五輪は予定通り開催できない」

 世論の7割がそう思っているという調査結果が3月16日、共同通信社から出された。今の状況を鑑みれば、国民の多くがそう感じたとしても無理もあるまい。

 今や日本国内には新型コロナウイルスよりも“コロナストレス”が蔓延し、世の中の空気は冷え切り、人々は疲弊している。じわじわと拡大し身近に迫ってくるような感覚や終わりが見えない不透明感、自粛要請による閉塞感がコロナストレスを慢性化させつつあるのだ。

 コロナストレスを引き起こし、増加させている最大の要因「ストレッサ―」は日々、膨大に流れてくるネガティブ情報だろう。

 世界保健機関(WHO)はパンデミックだと宣言し、感染が拡大するイタリアでは全土封鎖、薬局などを除き全店閉鎖。スペインは非常事態を宣言し、外出している国民に治安維持部隊がドローンで自宅待機を呼び掛けている。ハンガリーも非常事態を宣言、フランスでも店舗の営業停止が発表された。

 米国ではトランプ大統領が国家非常事態を宣言し、欧州26か国からの外国人の入国を30日間禁止した。東京五輪についても、13日に個人的意見であり「日本が自ら判断することだ」としながらも、「観客なしで開催するより、延期の方がいいだろう」とはっきり述べた。

 安倍首相が14日の記者会見で、緊急事態宣言については「現時点で宣言するような状況ではない」と言及し、東京五輪は「感染拡大を乗り越え、無事予定通り開催したい」と発言したといえども、トランプ大統領の発言が耳に残る。日銀の黒田総裁も、景気の先行きについてリーマンショック級にはならないと見ているらしいが、株価はさらに下落した。会社員は在宅やテレワーク、学校は休校、イベントは中止。街からは人の姿が消え、情報番組やニュースではどこで新たな感染者が発生した、クラスターが発生したと感染拡大や売上激減に頭を抱える企業や店舗の状況ばかりを報じている。

『世界は感情で動く:行動経済学からみる脳のトラップ』というのは、神経経済学者のマッテオ・モッテルリーニ氏のベストセラーのタイトルだが、毎日毎日鬱々した環境に置かれ、ネガティブな情報ばかりがそこかしこから流れてくると嫌でも不安が強くなる。それでなくても人には、良いニュースより悪いニュースの方が気になってしまうという心理的傾向がある。

 さらに悪いことに、人は不安になればなるほどネガティブな情報に敏感になりやすく、注意がそちらに向いてしまうのだ。聞いていないつもりが、無意識のうちに“コロナウイルス”“感染拡大”“非常事態”などのキーワードを耳が拾ってしまい、気にしないようにしようと思っても、なぜかネガティブな情報ばかりが記憶に残ってしまう。このような意識の偏りを「注意バイアス」という。注意バイアスが強くなればなるほど人々の感情も思考も言動もマイナス方向に向かい、社会は自ずと停滞することになる。

 本当に信じていいのかイマイチわからないが、中国では感染のピークは過ぎたと政府が言明し、中国人の生活は落ち着きを取り戻しつつあるという。政府が誘導しているかもしれないという前置きだが、国民の目を感染が拡大する外国へ向けさせ、政府の封じ込めが成功し、共産党を称賛するコメントが増えているとの報道もあった。中国のネットには、欧州と比較して自国の方が安全だという声まであるという。

 中国のやり方が良いとは言えないが、このままネガティブ情報ばかりが流れ続ければ世の中の雰囲気はますます暗くなるばかりだ。欧州を中心とする各国の状況を考えれば五輪延期もやむを得ないかもしれないが、コロナストレスが慢性化し日本の社会がガタガタになってしまっては意味がない。私自身にも言えることだが、いい加減ネガティブ情報を自粛し、違う側面に目を向ける時期なのではないだろうか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

“教育虐待”を受けたと主張する戸田容疑者の家庭環境とは── (時事通信社)
「母親から数万円の振り込み断られた」東大前駅切りつけ事件・戸田佳孝容疑者(43)の犯行動機に見える「失われた世代」の困難《50万人以上の高齢者が子に仕送りの推計データも》
NEWSポストセブン
府中刑務所の食事見本。ふりかけや、佃煮らしき小鉢が見える。2024年2月報道向け公開時(AFP=時事)
暴力団幹部が定食屋で「勘弁してくれよ」と言った事情 目の前にはアミの佃煮、たくわん、塩辛など「ご飯のおとも」がずらり
NEWSポストセブン
秋篠宮と眞子さん夫妻の距離感は(左・宮内庁提供、右・女性セブン)
「悠仁さまの成年式延期」は出産控えた姉・眞子さんへの配慮だった可能性「9月開催で眞子さんの“初里帰り”&秋篠宮ご夫妻と“初孫”の対面実現も」
NEWSポストセブン
1998年にシングル『SACHI』でデビューした歌手のSILVA(ブログより)
《“愛の伝道師”として活躍した歌手SILVAの今》母として『子どもの性教育』講師活動、マイクを握れば「投げ銭ライブ」に「2200円の激安ボイトレレッスン」の出血大サービスも
NEWSポストセブン
性的パーティーを主催していたと見られるコムズ被告(Getty Images)
《フリーク・オフ衝撃の実態》「全身常にピカピカに」コムズ被告が女性に命じた“5分おきの全身ベビーオイル塗り直し”、性的人身売買裁判の行方は
NEWSポストセブン
大食いYouTuber・おごせ綾さん
《体重28.8kgの大食いタレント》おごせ綾(34)“健康が心配になる”特殊すぎる食生活、テレビ出演で「さすがに痩せすぎ」と話題
NEWSポストセブン
美智子さまが初ひ孫を抱くのはいつの日になるだろうか(左・JMPA。右・女性セブン)
【小室眞子さんが出産】美智子さまと上皇さまに初ひ孫を抱いてほしい…初孫として大きな愛を受けてきた眞子さんの思い
女性セブン
宮城野親方
《元横綱・白鵬の宮城野親方「退職情報」に注目集まる》一度は本人が否定も、大の里の横綱昇進のなかで「祝賀ムードに水を差さなければいいが…」と関係者が懸念
NEWSポストセブン
出産を間近に控える眞子さん
眞子さん&小室圭さんがしていた第1子誕生直前の “出産準備”「購入した新居はレンガ造りの一戸建て」「引っ越し前後にDIY用品をショッピング」
NEWSポストセブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン
子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン