世界を震撼させている新型コロナウイルス。発祥地・中国では、実態を伝えようとする中国人のフリー記者が相次いで当局に身柄を拘束されたという。“世界第2位の経済大国”ながら、政治的には中国共産党の一党支配下にある中国の言論統制は苛烈を極める。そんな中国の抱える闇に迫るドキュメンタリー映画『馬三家(マサンジャ)からの手紙』が、3月21日から都内で公開される。同作で監督を務めたレオン・リー氏に話を聞いた。
衝撃の告発ドキュメンタリーが制作されたのは、こんな文面の手紙が見つかったことが発端だった。
〈どうかこの手紙を国際的な人権団体に送ってください。ここでは何千人もの人間が中国共産党による迫害に苦しんでいます〉
2012年秋、米オレゴン州に住む主婦ジュリー・キースは、地元のスーパーで購入したハロウィンの飾り箱の中に1通の手紙を見つける。そこには、中国北東部・遼寧省の「馬三家労働教養所」で強制労働を課された中国人労働者からのSOSが、決して洗練されているとはいえない英語で記されていた。
遼寧省から8000キロ離れたオレゴンに届いた「馬三家からの手紙」は、地元の新聞社を皮切りに、CNN、ニューヨークタイムズ、BBCなど各国でセンセーショナルに報じられた。
その報道を熱いまなざしで見つめていたのが、カナダを拠点に活動するレオン・リー監督だ。中国の人権侵害をテーマとするリー監督は、中国の違法臓器売買に迫るデビュー作『人狩り』を製作中だった。
「それまでの取材で馬三家労働教養所の悪名は聞いていたので、手紙の内容を知って“おとぎ話のようだが、これは真実だ。誰がどうやって書き、どう届いたのか知りたい”と感じました。手紙を書いた本人にぜひ会いたいと思い、それまでに培ったアンダーグラウンドの人脈で探してもらいました。でも中国当局に気づかれずに探し出すことは困難で、3年が過ぎて忘れかけた頃に『どうやら見つかった』との連絡が入りました」(リー監督)