ライフ

沈黙を破ってマスコミに登場した杏が、あのこと以外に語ったこと

杏が語った日本文化への思いとは

 夫の東出昌大(32才)の不倫報道後、沈黙を守ってきた杏(33才)が初めて公の場に姿を現した文化庁主催の「文化プログラム参加促進シンポジウム」。彼女の胸の内を窺い知ることができそうな、この日の発言を採録する。

 * * *
 杏が出席したのは文化庁主催の「文化プログラム参加促進シンポジウム」。このシンポジウムは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、日本文化の魅力を発信する文化プログラムへの参加を促すもの。第一部は主催者を代表して宮田亮平文化庁長官が挨拶し、その後は文化庁、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、東京都それぞれの担当者が、今年から本格的に始まる文化プログラムについてプレゼンテーションを行なった。

 読者の中には、なぜオリンピック・パラリンピック競技大会と文化プログラムが関係があるのか、首をかしげる人が少なくないかもしれない。その答えは、近代オリンピックの祖である教育思想家のクーベルタン男爵が掲げたオリンピック憲章に<オリンピズムはスポーツを文化、教育と融合させ、生き方の創造を探求するものである。>という記述があるため。日本が初参加した1912年のストックホルム大会からスポーツのみならず文化プログラムも同時に実施されてきた。この動きが活発になるのは、2012年のロンドン大会からのこと。東京大会でも、どのような文化プログラムが楽しめるかを各国から注目しているところ。たとえば後述する「日本博」は故・津川雅彦氏を座長とする「日本の美総合プロジェクト懇談会」の中で提唱され、開催に至っている。

 こうした背景や、現在の取組を発信し、機運醸成のために企画されたのが「文化プログラム参加促進シンポジウム」。そのスペシャルゲストとして杏が招かれた。

日本文化に触れるのは大切なことだ

2020年は、文化に触れる良いチャンス 肩肘張らずに日本の文化に触れよう

 杏が参加したのは、イベントの第二部のトークセッション。壇上には、宮田亮平文化庁長官、美術評論家の秋元雄史の2人が杏を挟んで並んだ。

 * * *
宮田:杏さんは、歴史が大好きな、いわゆる歴女でしょ? そのきっかけをお話いただけたら嬉しい。

杏:やっぱり日本の歴史に最初に興味をもったんですけれども、そのきっかけというのは幕末、どちらかというと佐幕派なんですけれど。
 * * *

 こうして始まったトークセッションで杏は、幕末という時代は風景写真や建造物などがたくさん残っているのでリアルに感じることができること、そして時代小説などを呼んでいると、“知らないはずなのに、知っている”不思議な感覚になり、自分とどこかでつながっているかもしれないという発見ができる、というエピソードを披露した。

 そのうえで、こんな意味深な発言も。

「幕末に活躍した人は、みんな若いんです。こんな若い人たちが政治の中心に切り込んで、命をかけてやっていたのかと。私は、近藤勇の享年と同じ年ですが、あそこまでのことを出来たかな、出来ているかな、がんばらなきゃ、という気持ちになるんです。

 タイトルは物騒なんですけれど、『人間臨終図鑑』(徳間文庫、2011)という、いろいろな人が亡くなられた年が書かれた本があるんです、それを見ていると、死の直前まで志を持ち、やり遂げてスッキリという人はいないんですよね。そう考えると、一瞬一瞬を生きていかなければいけないじゃないかなという勇気をもらえるんですよね」

文化への感度の高さが伝わる

 いま、この時代を後悔することなく、精一杯生きる。杏の前向きな生き方を窺い知ることのできる発言だ。

 テレビ番組「世界遺産」(TBS系)のナレーションを務めていることに関連し、宮田長官から、どこか印象に残った場所について質問があると、杏は、昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された百舌鳥古市古墳群を挙げ、その際の取材秘話を明かした。

「普通ではなかなか見られない空撮の映像を見たり、普段は入れない古墳のなかにも行ったんです。そして、これが人の手で作られたんだということを肌で感じたんです。そして、本当に長い長い間、これは何だったんだろうと思われながらも、わからないまま残されているのを目の当たりにしたんですね。メッセージがタイムカプセルみたいに今まで残されているというところに、ものすごいロマンを感じました」

 その後、話題は東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした文化プログラムに関連した内容に。宮田長官、秋元さんから、一般の人々が、文化プログラムに触れる際、どんなことをいしきしたら良いかといった問いが投げられた。これに対して杏さんは、まずは自分自身で体験して、五感で感じてみることを提案する。

「実際に行くことで新たな出会いがあるかもしれないし、自分が予想したものとは全く違う価値観に触れることもある。それは、紙の媒体や、映像を見るだけでもいいと思います。そうやって、どんどん触れて、楽しいことをいっぱい探し、それをみんなに共有する。そうすると、私は面白くない、という意見に出会うかもしれません。でも、それも全く違う価値観として、そうなんだという発見もある。

 これから大きな波がやってくる2020年は、とても良いチャンスです。今後開催されるイベントなどを紹介していただきましたが、全部行きたくなるようなものがたくさんあります。いろいろなヒントが転がっている素晴らしい一年になると思うので、それはすごくみんなで楽しんでいけたら良いなと思いました」

 トークセッションでは、専門家である男性2人を唸らせる場面も多く見られ、文化への感度の高さをアピールした杏。来場者に向けては、「文化プログラム」というと気構えてしまうかもしれないけれど、大仰に考えることはない。風を感じたり、そこの音を聞くことを通じて、昔の人のことを想像することで、いま生きている時代や、身近な生活につながる、肩肘張らず、気軽に楽しもうという提案をしていた。

文化プログラム総合ポータルサイト「Culture NIPPON」
https://culture-nippon.go.jp/

文化庁「日本博」
https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/

内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/beyond2020/

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
https://tokyo2020.org/ja/events/nippon-festival/

東京都「Tokyo Tokyo FESTIVAL」
https://tokyotokyofestival.jp/

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
第一子誕生の大谷翔平、広告出演オファー殺到でスポンサー収入200億円突破も ベビー関連・ファミリー関連企業から熱視線、争奪戦早くも開始か 
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
金メダル級の演技(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
朝ドラ『あんぱん』で“韋駄天おのぶ”を演じる今田美桜の俊足秘話 「元陸上部で中学校の運動会ではリレーの選手に」、ヒロイン選考オーディションでは「走りのテスト」も
週刊ポスト
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
(撮影/田中麻以)
【高市早苗氏独占インタビュー】今だから明かせる自民党総裁選挙の裏側「ある派閥では決選投票で『男に入れろ』という指令が出ていたと聞いた」
週刊ポスト
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
戸郷翔征の不調の原因は?(時事通信フォト)
巨人・戸郷翔征がまさかの二軍落ち、大乱調の原因はどこにあるのか?「大瀬良式カットボール習得」「投球テンポの変化」の影響を指摘する声も
週刊ポスト
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
なんだかんだ言って「透明感」がある女優たち
沢尻エリカ、安達祐実、鈴木保奈美、そして広末涼子…いろいろなことがあっても、なんだかんだ言って「透明感」がある女優たち
女性セブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン