国内

コロナ関係のカタカナ専門用語は「ジンクピリチオン効果」か

「オーバーシュート」ってなに?(EPA=時事)

 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、新型コロナ関係の発表で多用されるカタカナ専門用語の秘密を解説。

 * * *
「なんでカタカナ?」

 河野太郎防衛相が自身のツイッターでそう疑問を投げかけたくなったのもわかる。新型コロナウイルスの感染拡大について、聞き慣れない専門用語が次々と飛び出してきたからだ。そ

 3月20日、安倍首相は第21回の新型コロナ感染症対策本部で、“オーバーシュート”なる専門用語を用いた。それを受けてニュースも情報番組も一斉に、首相がオーバーシュートが生じる可能性に言及したと報じたのだが…。

“オーバーシュート”っていったい何? 聞いた瞬間、国内のコロナの感染拡大のフェーズが、がらりと変わったのかという不気味な感覚に襲われた。“クラスター”という横文字を初めて聞いた時と同じだ。今では日本中、誰もが知っているこのクラスターという言葉は、“患者集団”や“感染者集団”のこと。英語で“群れ”や“集団”という意味のため、あるまとまり的なイメージがあるが専門用語としてどういう意味で使われているのか、一般人には正直よくわからない。そして、よくわからないだけにどことなく怖そうな印象を覚えたものだ。

 この印象は“オーバーシュート”も同じ。英語では“行き過ぎる”や“度を超す”を意味する言葉だけに、何か大事が起きそうなのかと思わせる。確認のため首相官邸のHPを見てみると、専門家会議による今後の見通しとして「全国のどこかの地域で患者の急激な増加、いわゆるオーバーシュート~」とあった。漢字にすれば“爆発的患者急増”、“感染爆発”のこと。このところ見聞きし慣れてしまった文字が並ぶだけに、なんでわざわざカタカナに?と、河野大臣と同じ疑問が湧いた。

 だが、耳にした時の印象操作が重要だったのかもしれない。最初に感じた怖そうな印象というのは、おそらく「ジンクピリチオン効果」によるものだ。“ジンクピリチオン”とは、花王のロングセラーシャンプー「メリット」に配合されている成分だ。花王はメリットのCMで、この難しい名前の世間にはよくわからない成分を配合とうたうことで、“なんとなく効きそう”、“よさそう”という印象を与えることに成功。ここから、よくわからない専門用語があるだけで評価や説得力が上がることを「ジンクピリチオン効果」という。

 休校要請やらイベントの自粛やら強制措置を取らず、まだまだ国民に自粛を促したい安倍政権としては、よくわからない専門用語を用いることで、今はまだ安心して気を緩めるには時期尚早!と思わせたいのではないだろうか。

 次に出てきた専門用語は“ロックダウン”。横文字好きの小池都知事が23日の記者会見で、「ロックダウンなどの強力な措置を取らざるを得ない可能性もある」と述べたのだ。“ロックダウン”は“都市封鎖”や“首都封鎖”のこと。漢字でいいと思うのだが、河野大臣のツイッターにはフォロワーから、「ロックダウンと都市封鎖は微妙に異なるので、誤解を避けるための言葉選びで、不安を煽りすぎないための狙いでは」という声が寄せられている。

 政治家が進んで使った専門用語だけに、狙っている効果はおそらくそれだけではないだろう。漢字だとインパクトが強すぎるというのももっともだが、そこで細かな説明が必要になる。言い方や言い回しによってはつっこまれたり追及されることもあるが、専門用語を使えばその必要はなく、言葉使いを気にしなくてもすむ。微妙なニュアンスの違いも専門用語を使えば説明する手間は省けるし、逆にマスコミがこぞって用語の解説を始めてくれる。マスコミが注目すれば、緩んできた世間の自粛ムードを引き締める効果もあるだろう。

 さて、自粛はついに東京五輪の延期にまで及びそうだ。今夏が中止となれば、安倍首相も小池都知事も支持率低下がオーバーシュート、求心力をロックされ、首相率いる政権も都知事率いる都政もダウンしかねない。果たしてこれからどうなるのか? …新型コロナはいろんな意味で怖い。

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン