お笑い芸人の松本人志はテレビ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)で“トナラー体験”に対して怒りを露わにした。“トナラー”とは、駐車場やトイレ、電車で、多くの空きがあるにも拘わらず隣に来る人のことだ。
パーソナルスペースとは、それぞれの人が持つ「縄張り意識」のようなもの。他人に入りこまれると不快に感じる空間で、その広さは文化や民族的背景、性別などによって異なると言われる。
米国の文化人類学者エドワード・T・ホールの分類によれば、自身の45cm以内に近づいても不快ではないのは恋人や家族などの近しい人のみ。職場での同僚との距離は120~350cm程度が心地良いとされている。
日本人のパーソナルスペースについては「欧米人より狭い」との研究結果もある。調査を行なったハリウッド大学院大学教授(パフォーマンス学)の佐藤綾子氏が解説する。
「1988年から現在まで32年に亘り、日本人の男女約900人を対象に実験を行なったところ、日本人のパーソナルスペースは欧米人の3分の1程度ということがわかりました。つまり縄張りが小さく、対人距離に鈍感なことが判明したのです」
日本に“トナラー”が多いのは、「他者と近づくことに比較的、寛容な人が多い」という背景があるのかもしれない。臨床心理士の植木理恵氏が指摘する。
「実は、かつて日本人はみんな“トナラー”だったんです。狭い国土にひしめき合って暮らしてきたため、端から詰めて座るのが礼儀とされていた。ところが、欧米化が進むに連れ『パーソナルスペースを侵されると気分が悪い』という人が増えてきたのです」
袖振り合うも多生の縁とは言うものの、感染予防が叫ばれるなか、対人距離には注意を払ったほうが良さそうだ。
※週刊ポスト2020年4月3日号