人々が敏感になっている状況でこそ人品骨柄が問われる。大人力について日々研究を重ねるコラムニストの石原壮一郎氏が指摘する。
* * *
東京オリンピックパラリンピックが「一年程度」延期されることに決まったのは、3月24日夜でした。まだ何日もたっていませんが、ずいぶん昔のことのようです。新型コロナウイルスをめぐる状況は、それだけ激しく変化し続けています。
延期の決定を待ちかねていたように、25日には急に深刻モードになった小池都知事が「感染爆発の重大局面だ」として、週末の外出自粛を都民に要請しました。それを受けて周辺の県も「東京への外出自粛要請」を出したり、政府がなぜかいきなり和牛や魚介類の商品券を発行すると言い出したり、食料品を買い求める人でスーパーが激混みしたり、とにかくいろんな形での混乱や騒動が起きています。
不安ばかりふくらんでストレスもたまるだけに、平常心を保てないのは仕方ありません。さらに恐ろしいことに、新型コロナウイルスはその特別な存在感で弱った心を揺さぶって、感染していない人にもさまざまな影響を与えてしまいます。
あなたの周囲にも、あるいはあなたのSNS上にも、次々といろんな対象に牙をむいたり怪しい情報を垂れ流したりして、困った人間性をクッキリと露呈している人がひとりやふたりはいるのではないでしょうか。じつに残念だし、じつに気の毒なことです。
コロナに負けないために、不要不急の外出をやめて、「密閉」「密集」「密接」の3つの密を全力で避けるのは言わずもがな。それに加えて、コロナの影響で残念な言動をしてしまうという事態も、大人として厳に慎みたいもの。他山の石とするために「困った人間性を露呈してしまう3つの騒ぎ方」に着目してみましょう。
【新型コロナウイルス 困った人間性を露呈してしまう3つの騒ぎ方】
その1「感染してしまった人を責めたり、ヘイトな発言を得意気にしたりする」
その2「素人なのにネットで拾った生半可な医療知識をしたり顔で語りまくる」
その3「デマに乗せられて右往左往したり、そういう人たちを冷笑したりする」