病気は一度治っても再び発症する──そんな「再発の恐怖」をまざまざと思い知らされる。とりわけ再発リスクを知っておかなければならないのが、毎年多くの死亡者を出している疾病である。
◆動脈硬化を放置すると
脳血管疾患は高齢になるほど発症率が高くなり、寝たきりを招く原因疾患の1位とされる。菅原脳神経外科クリニック院長の菅原道仁医師が解説する。
「脳血管疾患には、脳の血管が破れるケースと詰まるケースがあります。前者には脳出血やくも膜下出血があり、後者には脳梗塞、脳血栓症、脳塞栓症などがあります。どちらのタイプも損傷した脳の場所や程度により、突然死や後遺症といった重篤な結果を招くことがあります」
いずれの脳血管障害も再発リスクが伴う。
「脳内や首などを流れる血管が動脈硬化を起こして細く狭くなると、脳血管障害を発症します。1度脳血管障害を起こしても動脈硬化を放置したままなら2度、3度と繰り返して発症するリスクが高い。なかでも脳梗塞は5年間で20%が再発するとのデータがあります」(同前)
1回目の脳血管障害が幸いにも軽症で、リハビリによって日常生活を送れるようになっても、2回目の脳血管障害が起きた場合は、重い後遺症が残るケースがある。
「後遺症は脳血管障害が起きた場所によって異なります。例えば脳梗塞で1回目に右手足に麻痺が残った人でも、2回目に脳の違う場所に脳梗塞が起きたら左手足が動かしにくくなったり、言語障害や物忘れなどの重い後遺症が残ることがあります」(同前)
※週刊ポスト2020年4月24日号