非常事態宣言が全国を対象に広げられ、新型コロナウイルスが社会に与える影響はまだ終わりそうにない。やってくるコロナ不況に対し、日本社会はどのように迎え撃つべきなのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、考察する。
* * *
新型コロナウイルス禍は、いまだ終息の兆しが見えない。日本経済も世界経済も甚大なダメージを受け、新社会人や新入生は出鼻をくじかれて不安だらけの船出となった。このままでは、かねて私が指摘している、世界に類のない日本の「低欲望社会」が、さらに加速する事態も懸念される。
低欲望社会とは、日本人の多くが将来に対する不安から消費を控え、とくに若者たちの大半はいくら低金利になっても借金をして住宅や車などを「所有」しようとは思わなくなっている、という現象だ。この現象は、世代によって“染色体”が違うのではないかと思うほど、大きな差がある。
ただし、若者の低欲望化は仕方がない面もある。
彼らの親の世代が「内向き・下向き・後ろ向き」で、子供には大手企業や役所などに入って安定した生活を送ることを期待した。経済がシュリンクする中で、「ナンバーワンよりオンリーワン」という風潮が広まり、“坂の上の雲”や世界を見ずに育っている。
しかも、社会人になってみたら昇進・昇給が望めず、年金も期待できないため、将来不安が募るばかりなのだ。このままいけば、未来の日本人は“1億総ミニマリスト”になってしまうかもしれない。