コロナ禍で苦境に瀕している人は多いが、飲食業界はとりわけ大きな打撃を受けている。休業要請により店を閉めざるを得ず、収入を絶たれる店舗も多い。かつて、居酒屋を経営する父の急逝である日突然40億円の借金を背負い、命の危機・自己との壮絶な闘いを経て完済、復活した経験を著書『小心者のままでいい』(小学館)で著した湯澤剛さんは今も父の跡を継いで居酒屋数店舗を経営している。先が見えないコロナ禍で再び大きな逆境を迎える中、どんな思いでいるのか、話を聞いた。
* * *
今は、過去に例を見ない厳しい状況が続いています。弊社では、3月売上は60%減、4月は80%減、緊急事態宣言以降は店を閉めています。周囲からも「閉店」「廃業」の声が聞こえてきます。弊社は資金の手当てもしたため、数ヶ月は持ちこたえられると思いますが、それ以上になると雇用の維持が難しくなってきます。売上がなく、支払いのみが流れ出していき、資金の残高を睨んではハラハラする日々が続いています。
ただ不安や恐怖の中にいれば、それは頭の中で大きさを増すばかりで、そのうち自分自身が飲み込まれてしまうことは、かつて40億円の借金を背負ったときの経験から学んでいます。こういうときにしなければいけないのは、「今やるべきことに集中すること」。今回それは、以下のようなことでした。
●資金の手当てが第一。融資は政策金融公庫に資料提出済みで、連絡を待っています。また、鎌倉の松尾市長は、店舗家賃の補助という思い切った施策を打ち出してくださり、本当にありがたいと思っています。
●今後を考えれば、少しでも営業してキャッシュを得たいが、いつからどのような形で再開するのがよいのかをシミュレーションする。具体的には、テイクアウトの商品力アップと原価設定などの見直しが急務。
平常時には「何となく」回っている業務も、ストレス時には問題が露呈します。社内には自分のことだけを主張する人が現れ、人間関係がギクシャクし始めます。経営者として、わかっていながらも目をつぶり手をつけずにいた多くのことが噴出し始める。東北大震災のときもそうでした。リーダーとしての自分の力量不足に苦い思いを抱くばかりです。
また、私は生まれ持っての「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン=他人の言動、音、光など細かなことに敏感で影響を受けやすい気質のこと。病気ではない)」であり、臆病で人一倍不安な気持ちをひきずりやすい性質です。それを克服するために、40億円の借金で途方に暮れたとき自分で見つけた解決法の一つが、5年間の「日めくりカレンダー」でした。
著書『小心者のままでいい』にも書きましたが、どんなに結果がでなくても、先が見えなくても、1827日=5年間だけはやり抜くと決めました。1日1日を乗り切るという「プロセス」に集中するのです。そして5年やりきって、そこで状況が悪化していたら、破産でも何でも受け入れる、そう決めてから一気に心が楽になりました。
1日分の紙を剥がすときには、そんなことでも「今日も1日やりきった」という達成感と、ゴールに一歩ずつ近づいているという喜びがありました。
今回は、もちろん5年間ではありません。6月30日までの70日間が勝負! 余計なことを考えず、とにかくこの70日間を乗り切ることに集中する。7月ころには状況は少しは変わっているはずです。先のことがわからないとき、結果が見えないときは、結果にコミットするのではなく、とにかく1日1日を乗り切るというプロセスに取り組むことが大事です。