新型コロナウイルスへの対応をめぐっては中国国内でも様々な意見が飛び交った。そうした流れにおいて国の情報機関からなされた「機密漏洩」の発表は、どういう意味合いを持っているのだろうか。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。
* * *
世界が新型コロナウイルスのニュース一色に染まるなか、中国は一息ついたとでもいいたいのか、ここにきて感染症以外のニュースのボリュームが増えている。
そんななか唐突に発表されたのが、国家安全にかかわる事件の詳細である。発表したのは国家安全部。中国中央テレビ(CCTV)が4月18日の『新聞聯播』のなかで伝えた。タイトルは、「国家安全部披露多起危害国家安全案件」だ。
番組の中で紹介されているのは四つのケースである。一つは、軍の武器・弾薬庫に対する破壊工作を未然に防いだ案件で、残りの三つは国家機密を持ったまま海外に逃亡しようとしたケースである。
最初のケースで首謀者となったのは、退職した雲南省の元教師だという。共産党政権にダメージを与えて国家を転覆させるため、武器・弾薬庫を襲撃する計画を立てていたという事件の中身と、元教師という組み合わせがなかなかすんなり頭に入ってこないのだが、具体的な時期は公表されていない。
続く三つは前述したとおり分かりやすいスパイ事件である。
最初の一人は、元航空研究所のエンジニアで名前は王丕宏。王とその妻の趙汝芹はいくつもの国家機密にかかわるプロジェクトに参画していたが、その時に入手にした機密を握ったまま西側の国に逃れようとしていた。身分を偽って手に入れたパスポートを所持していて、仲介者の導きで出国する予定になっていた。2002年の春節のことである。
同じく2003年に西側の某国に機密を持ち出したのは国防軍工研究院に属していた研究員である苗敬国だ。同年、妻を連れて出国し、その後2007年に外国籍へと転じた。しかし、上記の二名はすでに国家安全部に逮捕されているという。最後の一人は、まさに逃亡の直前で逮捕された軍工科学研究院高級研究員の張建革である。張に下された判決は懲役15年であった。
こうした具体的なケースが紹介されるのは稀だが、相変わらず不親切なほど情報が少ない。ただ、普段われわれが日本のメディアを通じて知るような、政府に不都合な人々を片っ端から国家安全のチャネルで処理しているといった内容ではなさそうである。