国内

40代現役派遣介護職員が明かす「コロナ禍の介護現場」の実態

どんなときも介護は続く(イメージ、時事通信フォト)

どんなときも介護は続く(イメージカット=時事通信フォト)

 新型コロナウイルスの感染拡大への警鐘が叫ばれ始めたころ、高齢者ほど発症しやすく死亡率が高いことから、若い世代との分断への危惧についてよく論じられた。最近、世間が注目する分断は「自粛警察」などへと興味が移っているが、高齢者やその介護を仕事とする人を排除しようという雰囲気は消えていない。仕事や人生がいまひとつうまくいかないと鬱屈する団塊ジュニアやポスト団塊ジュニアを「しくじり世代」と名付けた『ルポ 京アニを燃やした男』著者の日野百草氏が、今回は、派遣で介護士として働く40代女性の決意についてレポートする。

 * * *
「私は派遣ですけど、常勤の人は大変です。違法な残業という次元を超えてます」

 介護派遣で西多摩地区の有料老人ホームで働く白石まゆみさん(40代女性・仮名)とは八王子駅南口の喫茶店チェーンで待ち合わせた。介護士という激務に追われるなかでもおしゃれを忘れない白石さん、小柄で年齢よりずっと若く、私と仕事をしていたころと変わらない。実は彼女、2000年代にオタク関連の商業誌で何年かイラストを描いていた。いまも同人活動は細々と続けているが、本業は介護士で両親と暮らしている。私の編集長時代、白石さんとはオタク話ばかりだったがこんな真面目な話をする時が来ようとは思わなかった。

「コロナでさらに介護現場は崩壊してます。とにかく人がいない。訪問介護なんか回りきれないくらいと聞いてます。とくにパートに頼ってる生活援助系は大変でしょう」

 介護士の人手不足などはいまに始まったことではないが、コロナの影響でさらに減ったそうだ。訪問介護はあちこちの家を回り、簡単な身の回りの世話をする。買い物や掃除、洗濯、食事の支度など、家事全般を代行する形だ。

「お年寄り、とくに女性の一人暮らしだとペットボトルや瓶の開封も難しいんです。脳梗塞とかで少し障害の残る方ならなおさら、だから一度あけて緩めておいてあげたり、包丁とか菜箸とかも取りやすくぶら下げたり、とても気を使います」

 もちろん白石さんはこうした訪問介護の経験もある。以前はさまざまな施設、福祉サービス会社を転々とした。現在は施設の派遣介護職員だ。

「派遣のイメージって悪いですけど、介護に関してだけは違うんです。常勤でバリバリやりたい方や福祉に命をかけるほどの方は別ですが、変な言い方ですけど責任もそれほどでもありませんし、残業もありません。細々とした雑務もなく、決められた時間内で現場の仕事に集中できます。常に派遣会社が間に入ってくれますし」

 派遣とつくとろくな印象がないかもしれないが、私も白石さんに同感で、福祉の仕事に関して言えばライフスタイル次第だが派遣はありだ。派遣会社に当たり外れはあるが、介護職でもっともつらい奴隷のような残業と理不尽な雑務、そして責任から開放される。「ありがとう」の言葉と「尊い福祉の仕事」の名の下、やりがい搾取に遭ってきた介護職、しかしそれが派遣になると派遣会社のほうが、介護士のほうが強気に出られるのだ。一般的な派遣は「誰でもいい」「代わりはいくらでもいる」人を扱う仕事として、どうしてもクライアントに強く出られない。つまり派遣登録者、派遣社員に我慢しろ、嫌なら来なくていいができる面があるが、福祉に関しては超売り手市場なので派遣会社も対等に出るとこ出られる。福祉職のストレスは下の世話やら日常業務などではない、人命に対する過度の責任、時間外労働という、福祉の名の下にまかり通るパワハラだ。もっとも、いずれにせよ賃金は安い。労働環境がブラックなのは変わりはないが、それはもう日本の福祉行政の構造的な欠陥の話となる。

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン