新型コロナウイルス感染防止のため、多くの学校が長期休校となり、子どもたちも大きな不安を抱えていることだろう。そこで、教育評論家・尾木直樹氏(73才)が、子どもたちにメッセージを送る。
【プロフィール】
滋賀生まれ。法政大学名誉教授、臨床教育研究所「虹」所長。中高大学で合計44年間教壇に立ち、子どもを主役としたユニークな教育実践を展開。「尾木ママ」の愛称で活躍。近著に『「過干渉」をやめたら子どもは伸びる』(小学館新書)。
* * *
ストレスをためるな。不安にならないで。こんなことを言うつもりは一切ありません。そんなこと、私たち大人だって無理なんですから。誰もが初めての経験です。だからみんな困っているんです。
困るとどうなるか。必ずしわ寄せは「弱者」にいきます。
厚生労働省が1月から3月の児童相談所で虐待として対応した件数を発表したけれど、案の定、数字が伸びていました。1月は前年比22%増し、2、3月は1割増し。4月はもっと増えるんじゃないかと、本当に心配しています。
徐々に再開する学校も増えてきていますが、元通りではありません。
学校は、勉強の遅れを取り戻そうと、あなたたちに復習だけでなく、予習を強いているでしょう。課題や宿題の提出が多くて困っている、評価や6月の試験はやめて、という声も届いています。
だけど、わからなくても大丈夫。これからいくらでも取り戻すことはできます。いまできないからといって、自分を追い詰めないでください。
先日、お笑い芸人のパックンさん(パトリック・ハーラン)とお話しする機会があったのですが、「実はぼく、幼稚園を留年してるんです」だって。でも、そこでゆっくり成長できたことが逆によかったと言っていました。彼はハーバード大学の出身ですが、遠回りは無駄じゃなかったんですね。
いま大切なのは、勉強よりも自分の心の中にモヤモヤをためこまないこと。もし先生と話す機会があったら、なんでもいいから、あなたの気持ちを話してみて。先生だって、あなたたちの声が聞きたいんです。あなたが何に困っているか、知りたがっている。
いまニュースで「オンライン飲み会」って話題になってるでしょ? パソコンやスマホを使って、同じ時間に顔を見ながら話したり、お酒を飲んだり。
これ、あなたたちもやってみたら? 名付けて「オンラインおしゃべり会」。時間を決めて友達と集まって、愚痴をこぼし合うの。
「お前んとこ、どう? うちは親がうるさくてさ」
「うちはもっとひどいよ。両親がけんかしてばかりで」
こんな愚痴でいいんです。「オンラインおしゃべり会」ができないなら、LINEだっていいし、電話で話してみるのもいい。どんな些細なことでも、口に出し合って、その思いを共有すれば、心は少しは楽になります。