緊急事態宣言が解かれても、「急に出歩いていいのだろうか」「もし周りに迷惑をかけてしまったら」と不安は尽きない。とくにゴルフ、飲み歩き、カラオケ、旅行といった楽しみは、家族からも世間からも白い目でみられてしまう。そうした行動をこれまで“生き甲斐”としてきた“アクティブシニア”たちは、コロナ後の世界をどう過ごすのか。漫画家の弘兼憲史氏(72)が語る。
* * *
コロナ以降、会食とゴルフには行かなくなりましたが、とくにストレスはありません。散々やり尽くしましたから。
緊急事態宣言が解かれた後も、地下にある大衆酒場とかライブハウスのような“3密”の場所に行くのは躊躇しそうです。
ゴルフは行くけど、しばらくはラウンド後にゴルフ場のお風呂に入ったりせず、シャワーを浴びてすぐ帰ろうと思います。
仕事のやり方でも、“無駄なことがあった”と気づきました。昔は編集者が直接、原稿を取りに来ていましたが、最近は原稿ができたらバイク便に取りに来てもらうだけ。何の問題もありません。
松下電器産業(現・パナソニック)のサラリーマンだった頃は、上司に「交渉事は相手の顔を見て、ニュアンスを感じながらやらなければダメだ」と言われましたが、もうそんな時代ではないのかもしれませんね。
私はむしろそんな社会の変化が楽しみです。ウーバーイーツなどの宅配サービスもどんどん利用していきたいと思います。
ただ、『島耕作』では、高級クラブで飲んだり、ゴルフ接待に勤しんだり、ビジネスで海外に出掛けたり、あるいは多くの女性と関わったりと、「人と人との密な繋がり」を描いてきたので、今後もそういった場面は出していきます。
登場人物がみんなマスクをつけていたり、「人と会って食事をするのはやめよう」と自粛をしていたら、物語が成立しなくなるので(笑い)。
アクティブシニアは私の代わりに「島耕作」に託しますよ。
※週刊ポスト2020年6月5日号