新型コロナウイルスにより自粛生活を迫られ、通常の経済活動が難しくなってから「エッセンシャルワーカー」の重要性がクローズアップされた。直訳で必要不可欠な労働者、という意味のその呼び名は、安倍晋三首相も用い、電力や鉄道、ごみ収集などの職種を挙げながら感謝の言葉を述べている。仕事や人生がいまひとつうまくいかないと鬱屈する団塊ジュニアやポスト団塊ジュニアを「しくじり世代」と名付けた俳人で著作家の日野百草氏が、今回は、トイレ清掃というエッセンシャルワーカーとして働く47歳男性に聞いた、仕事から垣間見える利用者の姿についてレポートする。
* * *
「トイレの中に監視カメラはつけられませんから、やりたい放題ですよ。多目的トイレの使われ方なんて普通の人はわからないだろうけど、そりゃ凄いもんです。よくもまあみんな思いつくもんだと思います」
新宿の商業施設で清掃業務につく原西徹さん(仮名・47歳)は怒るでもなく淡々と語ってくれた。原西さんは清掃会社の契約社員。他のパートの清掃員、主に高齢の女性たちとともに日々施設の環境美化に取り組んでいる。清掃中の原西さんに声をかけ、じゃあ終業後ということでお話しいただいている。通用口から駅まで歩きながらの取材となったが、同い年だったことと原西さんが好きなガンダム話で打ち解けることができた。
「トイレは基本的に男女とも女性がやりますんで私は指示だけです。まだ契約(社員)ですけど現場の仕切りもやってます。仕事は慣れたら難しくもないし楽ですよ」
日常清掃は決まった作業の繰り返しだ。季節やイベントによって作業計画表が変わったり、人が辞めたりで作業量が増えたりもするが、正社員のように営業や人事、管理などの仕事はないのでいまのところ気楽だという。
「清掃に限った話じゃないですけど人間関係が一番大変なんです。女性の職場ですからね。生意気な爺さんなんかすぐにハブられる。おばちゃんたちにかわいがってもらうのが秘訣です」
清掃は女性優位だ。男性は女子トイレの清掃はできないが、女性、とくに高齢の女性は問題ない。これにとやかく言う輩も多いが現実である。しかし多目的トイレに限れば男女兼用、原西さんも担当する。
「一般トイレよりひどいですよ。一般トイレも大小はみ出してたり吐瀉物が飛び散ってたりしますけど、商業施設なんで駅のトイレほどじゃない。私は駅のトイレ清掃も経験ありますけど、あっちは汚物と格闘ですが、商業施設のトイレ、とくに多目的トイレは変な利用者との格闘です」