生き馬の目を抜く投資の世界で、いま最もアツいと密かに注目されているのが「紫外線」関連銘柄だ。紫外線照射装置などの“紫外線グッズ”を扱う会社の株価が急上昇している。理由は、「新型コロナウイルス」対策だ。
米国立生物兵器分析対策センターが6月11日、「新型コロナに太陽光が効く」と発表。模擬太陽光を当てた結果、ウイルスは6分で90%が喪失したという。実際、爆発的な感染を起こしたニューヨークでは、地下鉄やバスの車内を紫外線照射で消毒する計画がすでに始まっている。クリニックばんびぃに院長で小児科医の時田章史さんが話す。
「インドの研究チームも同様の指摘をしています。その研究では、北緯40度、海抜0mで晴天の夏至の日の太陽光に匹敵する模擬太陽光を照射した場合、唾液中のウイルスは約7分、培養液中のウイルスは約14分で90%不活化されました」
なぜ太陽光でウイルスが消滅するのか。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。
「太陽光に含まれる紫外線が、ウイルスを変性させて不活化させます。つまり、紫外線がウイルスを傷つけて感染力をなくすということです」
日本では、紫外線を吸収する大気中のオゾン量が少なくなる5~9月にかけて、紫外線は強くなる。紫外線は、波長によって「UV-A(A波)」「UV-B(B波)」「UV-C(C波)」の3つに分類され、そのうち地表に届くのはおもにA波とB波だ。
A波は生物への影響は小さい。B波はA波より強く、肌が赤くなったり皮膚がんができたりする原因になるとされる。ちなみに、地上にはほぼ届かないが、C波は非常に強力で、特殊な発生装置で殺菌に使われることがある。
前述のインドの研究チームは、B波で実験を行った。
そもそも紫外線量は、緯度と時間帯、天候の影響が大きい。気象庁によると、国内では南の地域ほど紫外線量は多くなる。札幌と那覇を比べると、1年間に受ける量は那覇が約2倍だという。
「研究と同じ北緯40度地点といえば日本では岩手、秋田付近です。つまり、夏場の快晴時であれば、日本のほとんどの地域で10分程度あれば、屋外にいるウイルスが不活化すると考えてよいでしょう。
また、紫外線量は明け方や夕方は少なく、正午頃がピークです。曇りや雨の日は紫外線量がかなり落ちるので、この時期、晴れた日は積極的に日光を浴びた方がいいでしょう」(前出・時田さん)