「なんでメジャー時代と同じ活躍ができないのか」──毎年、プロ野球ファンのみならず首脳陣の頭を悩ますのが新外国人選手。
もはや何人目か分からない「バースの再来」こと阪神・ボーア。メジャー通算92本塁打はどこへやら、巨人との開幕3連戦で12打数無安打と沈黙。その後も快音は聞こえず、16打席ノーヒットが続くと、在阪スポーツ紙には「悪夢のバース越え」という文字が躍った。
それでも、セ・リーグ3球団で4番を打った広澤克実氏は「起用し続けるべき」と訴える。
「打率ではなく、長打力に期待して獲得したんですから、前評判を大きく裏切っているわけではない。ボーアの欠点を直せる指導者がいない以上、6番や7番で意外性に期待して使い続けるべき。
若手を控えにしてまで獲得したんだから、打率1割台でも使い続ける。そういうビジョンがなければ、阪神がどういう目的で外国人選手を使っているのかが見えてこない」
他のメジャーリーガーに目を移すと、広島のスコットは開幕3戦目で救援失敗。ファンの間では早くも“スットコ”という不名誉なあだ名が。投手、捕手以外を守れる触れ込みだった西武・スパンジェンバーグは守備位置がなく左翼のみの起用が続くが、開幕3試合で8三振と、不安が募る。野球評論家の江本孟紀氏が、解説する。
「メジャーでは“働ける選手”が不足しています。それでも来日するんだから、向こうで通用しない原因がある。球団も日本の野球に対応させる方法が確立できていないから、大きなのを狙って8割は失敗している。ボーアはその典型でしょう。阪神ファンが球場に来る前でよかった。それが一番の救いですね」
※週刊ポスト2020年7月10・17日号