ストレスという妖怪がそこかしこにうごめいている夏である。あなたもどこで指弾されるかわからない。備えあれば憂いなし。コラムニストの石原壮一郎氏が指南する。
* * *
今年の夏は、一段と暑苦しい夏になりそうです。もはや、マスクは私たちの身体の一部となりました。初めての“ウイズマスク”な夏を迎えて、多くの人が「マスクの暑苦しさ」を実感しているのではないでしょうか。そして、暑苦しさにさらに拍車をかけているのが、各地に出没している「マスク警察」の存在です。
まわりに人がいない状況でマスクを外して歩いていたらすれ違ったおじいさんに怒鳴りつけられた。公園でマスクを外して遊んでいた子どもをおばさまが厳しく叱責した。さらに、学校に「ちゃんと指導しろ」と電話がかかってきた。SNSには、そんな「マスク警察」のみなさんの常軌を逸した活動っぷりが、たくさん報告されています。
もちろん、感染防止が何より大切なのは言うまでもありません。ただ、厚生労働省も「屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクをはずすようにしましょう」と言っています。
いわゆる自粛期間中には、店を開けている飲食店に嫌がらせの貼り紙をしたり、県外ナンバーのクルマの写真を撮ってSNSにアップしたりする「自粛警察(自粛ポリス)」の暗躍が話題になりました。もしかしたら同じ人たちでしょうか。昨今は、お店の入口などでアルコール消毒を強要する「消毒警察」の存在も確認されています。
コロナ騒動は、人はいかに独りよがりな「正義」が好きか、その手の「正義」がいかにタチが悪くてみっともないかをあぶり出してくれました。「○○警察」の行為は、ハタ迷惑なうっぷん晴らしに過ぎません。すべての悪を憎むわけではなく、自分より弱そうな相手にお手軽な鉄槌を下しているだけ。、そういう人が電車内での痴漢行為や上司のパワハラといった別の悪を目の当たりにしたとしても、きっと見て見ぬフリをするでしょう。
誰しも、いつどこで「マスク警察」に遭遇するかわかりません。はずしていても問題ない場面で取り締まられたら、さぞ腹立たしいでしょう。言われっ放しだと不愉快が尾を引くし、結果的に独りよがりな「正義」の跋扈に加担することになります。そんなタチの悪いものを世の中にのさばらせないためにも、きっちり反撃したいところ。
反撃といっても、「なんだとコノヤロー!」とケンカ腰で立ち向かうのは大人として安直だし、怒りの気持ちが余計に増幅しそうです。その状況に備えて、留飲を下げられそうな反撃のセリフを練習しておきましょう。例として5つのセリフをご用意しました。相手のタイプに合わせてお使いください。
「あっ、今話題のマスク警察さんですね。お務めご苦労様です!」
「じつは私、熱中症警察なんですけど、ちょっとお話聞かせていただいていいですか」
「あと80年早く生まれていたら、隣組や国防婦人会でさぞ活躍なさったでしょうね」
「あれ、見えませんか? 賢い人にだけ見える特製のマスクをしてるんですけど」
「もし私がプロレスラーみたいなガタイでも、同じように注意しましたか?」