今年4月、恋愛リアリティーショーに出演していたモデルの重川茉弥さんが妊娠8か月であると発表。重川さんは16才。相手は同番組に出演していた18才のモデルの男性で、高校生の妊娠ということで話題になった。ふたりはこの6月に入籍し、順調な結婚生活を報告している。
しかし、妊娠発表時のSNSは炎上した。本人たちは妊娠に喜び、結婚も考えていると報告しているのに、つきあって1年で妊娠8か月という経緯や、10代で育児ができるのかなどといった批判が集まったのだ。
いまの日本は、10代の妊娠・出産に否定的だ。重川さんのように高校生で出産を決めるのは非常にまれなケースだという。
思いがけない妊娠に悩む女性を支援するNPO法人ピッコラーレの相談窓口「にんしんSOS」に相談してきた中・高校生で出産した子はこの5年で6人ほど。ピッコラーレの副代表で助産師の土屋麻由美さんはこう話す。
「在学しながら出産したいから一緒に考えてほしいという相談はないのが実情です」
このような実情には、学校側の受け入れ体制にも問題があるようだ。2018年3月末、「学業の不継続は、将来世代の貧困を生みかねない」とした文科省は、教育委員会などに対し、「妊娠・出産を理由に、安易に退学させないよう支援や配慮を求める」と公立高校に通知を出した。しかし、現状は私立なら退学が多く、公立でもどこまで学校側が容認・支援してくれるか、わからないという。
ここで親として子供に教えるべきは、もしそんな状況下でも出産をしたい・出産せざるを得ないなら、産んでほかの人に育ててもらう選択肢もある、ということだ。養子縁組をする、里親に育ててもらう、乳児院にあずける、という3つの方法だ。