人間とともに生きるペットとして、長く愛され続ける猫。その関係性は実に1万年におよぶという。そんな猫に関するうんちくや歴史について、上野動物園の動物解説員などを務め『ざんねんないきもの事典』シリーズを監修した動物学者の今泉忠明さんに教えてもらった。
【Q.1】猫はどこから来て、いつ頃から人と暮らし始めたの?
A. 5000万年前に出現し、1万年前に人間と共生し始めた
「5000万年前、北アメリカと北ヨーロッパがつながっていた頃、森に出現した“ミアキス”が犬猫の祖先です。そこから平原に出たのが“犬”で、森に居続けたのが“猫”。森で待ち伏せしながら狩りをしてきた究極の単独行動派が“トラ”で、森から平原に出て集団生活を始めたのが“ライオン”です。
猫がサバンナ地帯を徘徊していたのは1万年くらい前のこと。その頃から人間は農業とともに定住も始めていました。そこで猫の方から人間に近づき、ネズミを退治して農作物の被害を食い止め、win-winの関係を築いて家畜として飼われるようになりました。動物の方から人間に近づいて来たのは、家畜として非常に珍しいことです」(今泉さん・以下同)
【Q.2】しっぽの先の曲がったカギしっぽの猫は、幸運の猫なの?
A. 珍しいだけで、幸運の猫である根拠はない
「先が折れ曲がっていたり、ねじれていたりするしっぽを“カギしっぽ”といいます。日本では、特に長崎の港町で多く見られるのですが、実はこれ、腫瘍が原因の病気です。とはいえ、関節炎のようなもので、命に別状はありませんのでご安心ください。このカギしっぽは幸運の猫ともいわれますが、三毛猫のオスと同じように珍しいからでしょう」
【Q.3】猫も夢を見るの?
A. ピクピクするレム睡眠のときは夢心地
「猫は1日約14時間眠るといわれますが、実は何か物音がすると瞬時に起きるのは、眠りが浅いため。深い眠りは3~4時間程度で、あとは浅い眠りのレム睡眠。脳は起きているけれど体が寝ている状態です。猫の脳はそこそこ発達しているので、レム睡眠時に夢を見るんでしょう。猫の体が寝ながらピクピク動くのは、人間同様、夢を見ている可能性が高いからでしょう」
【Q.4】猫が色柄の違う子を一度に産むのは、違うオスと交尾しているからって本当?
A. クローン猫の失敗でウソと判明しました
「猫は一度に数匹の子猫を産むが、母猫と色や柄の違う毛の子猫がよく生まれるため、“違うオスと交尾したのでは”とささやかれてきました。ですが、米国でクローン猫を扱う会社が、遺伝子を保存して再生したところ、親とは似ても似つかぬ子猫が生まれ、その会社は倒産してしまいました。
つまり、色・柄・毛質の情報は遺伝子のどこかに乗っかっていて、生まれてくる子の模様のパターンは無限に近い。おそらく、基本的に顔が大きくて強いオスを選んで交尾し、その交尾の刺激によって排卵が起こる“交尾排卵型”という生理現象で子孫を残すのが、猫の生存戦略なのでしょう。猫の名誉のためにも、父親は強い1匹だと私は考えます」
※女性セブン2020年7月23日号