観客5000人を上限とした試合が続くプロ野球。NPBや各球団・球場のガイドラインによって応援スタイルは制限され、応援歌合唱、鳴り物使用は禁止。大声での応援、ヤジなどの行為もNGとなっている。そんな静寂の球場で唯一、「大声を張り上げなくてはいけない」のが審判だ。
甲子園球場ではスタンドから大声を上げるファンに対し、「声を張り上げての応援はご遠慮くださいませ」と注意の場内アナウンスが流れ、他球場でも観客からのヤジでバッターが苦笑いして打席を外すなど、大声を巡るアクシデントも起きている。プレーをする選手たちもベンチからの声出しを控えめにしており、選手がホームランを打ってもファインプレーをしても、スタンドに響くのは拍手とメガホンを叩く音だけだ。
そうした新しい観戦様式の中で“存在感”を出しているのが審判である。ヤジを飛ばす観客を注意するのも審判の役割の一つとなっているが、球審は捕手の後方で球場内に響き渡る声で1球ごとにストライク、ボールのジャッジをしなければならない。アウト・セーフのコールが全選手に聞こえなければプレーに支障が出るため、塁審も声量控えめというわけにはいかない。
そんな中で、ひときわ注目を浴びているのが、昨季までに出場試合数1340試合を誇る白井一行審判(42)だ。
白井審判はNPB審判部関西支局所属で、2018年にはNPBアワーズで「審判員奨励賞」の表彰を受けている。壇上では「審判の中で最も声が大きい、若手審判員の模範となっている」との受賞理由が読み上げられた。
本誌・週刊ポストの記者がスタンドで観戦した甲子園球場の阪神対DeNA戦(7月12日)では白井審判が球審を務めたが、ストライクが入ると少し間を置いて横を向き、「アアアアアアーーイイイ!!!」の甲高い声のコールが広い球場全体に響いていた。
そんな白井審判の大声にネットでは「白井審判の大声は飛沫感染の一要因になるのでは??」「飛沫があーーい!言うて飛びよるでー」などの心配(?)の声が上がっている。
選手交代時などに審判用防球マスクを取った際、白井球審の口元を見るとマスクをつけていない。飛沫が飛ぶリスクはないのか。在京の球団関係者が語る。
「実は防球マスクには口や鼻部分を覆って、飛沫を防止するシールドが装着されている。一般的な布マスクを付けないのは、息苦しくなるし、布越しでは声も響かないからです。
審判のジャッジは外野手にも聞こえないといけないので大声を規制するわけにはいかない。それでもボール判定や空振り時には声を出さない、さらにストライク判定では正面に飛沫が打者や捕手に飛ばないよう、いったん横を向いてコールする球審が増えている」