国内

オンライン授業を続ける大学は学費を減免すべきと考える理由

キャンパスでの交流が学生にもたらすものは大きい(イメージカット)

 コロナ禍はすべての人々のライフスタイルに大きな影響を与えているが、なかでも見過ごされている感が否めないのが大学生をめぐる処遇である。コラムニストのオバタカズユキ氏が指摘する。

 * * *
 コンテンツ配信サイトのnoteに、7月26日、「大学生A」さんが、「大学生は世間から舐められている」という題名で投稿した文章がある。まず、そこからの引用を読んでいただきたい。

〈大学生だけが自粛から抜け出せないままでいる。小中高も再開、旅行もオッケーなのに大学に行くのはダメ。後期オンライン授業が次々決定し、大学生は孤独に一年間パソコンとともに過ごすことを強いられている〉

〈オンライン授業があるならいいじゃないかという現状を全く理解していない方からのお声も頂く。オンライン授業はあくまでも一時的なものであるし、動画を見て感想文をひたすら書いたり、説明もろくにせずに課題だけを大量に出して、提出物などが返却されないために自分がどう評価されているかも分からないこの状態が一年? みなさんが思っている以上にオンライン授業の質はよくないですよ(すべてではないと思いますが)〉

 コロナ禍において、日本の大学生はどんな状況におかれているのか。この原稿を書くにあたり、ネット上に存在する彼らの声を片端から読んでみたのだが、上記の「大学生A」さんの嘆きは、その代表例だと感じた。今の日本の大学生の多くは、オンライン授業に縛られ、提出物に追われ、孤独な毎日に相当参っている。

学問を与えてくれるのは誰か

 特に、大学1年生が気の毒だ。入学後、一度も大学キャンパスに行ったことがないという学生が大半で、オンライン授業しか受けていないから、当然のことながら大学の友達が一人もできていない。

〈いったい自分はなんのために大学生になったのだろう……〉

 そんなふうにうな垂れる1年生がそこらじゅうにいる。せっかく合格って、入学した大学なのに、そこで大学生になったという実感が未だにない。そりゃそうである。大学での学びというものは、授業だけで得るものでは決してない。同級生や先輩など、同じ学生同士の人間関係を通じて学んでいくものだからだ。

 私は、大学でもいわゆる「人生勉強」が大事だと言いたいわけじゃない。そうではなくて、大学で扱う「学問」は大学の先生方が教えてくれる以上に他の学生が、結果的に与えてくれるものであることを確認しておきたいのである。

 具体的にいえば、単純な話。大学キャンパスで人間関係ができれば、ほぼ自動的に知の競争が始まる。なんということのない世間話であったとしても、その話しぶりで相手がどれだけ知的な人間なのか、測り合い、競い合うのが大学キャンパスという場所なのである。

 学友Aが自分の知らない言葉を使った。その言葉を知らない自分を隠しつつ、負けちゃいられないぞとAの話に食らいつく。学友Bが教科書ではない本を読んでいた。知らない著者だし、ちょっと難しそうな本だ。これはヤバいぞ、追いついてやるぞ、と自分もこっそりその本の読破を試みる。

 あるいは、理屈っぽい学友Cがいる。そのCと、性格的には正反対そうな軽いノリの学友Dが話しこんでいる。「なんの話?」と声をかけてみたら、「ちょっとね」とDにかわされ、二人の話はヒートアップする。だんだん抽象的な内容になっていく。その時、自分は「これが、議論ってものか……」と知る。

 そんなこんな青臭い知的交流ができるのが、大学という空間なのだ。そこには知のライバルの友達がいて、その友達に負けたくないから、いや、同等レベルの仲間になりたいから、学生たちは学ぼうとする。先生に言われなくても、読書や議論を自分から始めて、知識を増やし、思考の幅を広げ、それまで知らなかった世界を獲得する。

関連記事

トピックス

百合子さまは残された3人の仲を最後まで気にかけられたという(2023年6月、東京・港区)
百合子さま逝去で“三笠宮家当主”をめぐる議論再燃か 喪主を務める彬子さまと母・信子さまと間には深い溝
女性セブン
氷川きよしが紅白に出場するのは24回目(産経新聞社)
「胸中の先生と常に一緒なのです」氷川きよしが初めて告白した“幼少期のいじめ体験”と“池田大作氏一周忌への思い”
女性セブン
公益通報されていた世耕弘成・前党参院幹事長(時事通信フォト)
【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
週刊ポスト
多くのドラマや映画で活躍する俳優の菅田将暉
菅田将暉の七光りやコネではない!「けんと」「新樹」弟2人が快進撃を見せる必然
NEWSポストセブン
阪神西宮駅前の演説もすさまじい人だかりだった(11月4日)
「立花さんのYouTubeでテレビのウソがわかった」「メディアは一切信用しない」兵庫県知事選、斎藤元彦氏の応援団に“1か月密着取材” 見えてきた勝利の背景
週刊ポスト
田村瑠奈被告(右)と父の修被告
「ハイターで指紋は消せる?」田村瑠奈被告(30)の父が公判で語った「漂白剤の使い道」【ススキノ首切断事件裁判】
週刊ポスト
10月には10年ぶりとなるオリジナルアルバム『Precious Days』をリリースした竹内まりや
《結婚42周年》竹内まりや、夫・山下達郎とのあまりにも深い絆 「結婚は今世で12回目」夫婦の結びつきは“魂レベル”
女性セブン
騒動の発端となっているイギリス人女性(SNSより)
「父親と息子の両方と…」「タダで行為できます」で世界を騒がすイギリス人女性(25)の生い立ち 過激配信をサポートする元夫の存在
NEWSポストセブン
九州場所
九州場所「溜席の着物美人」の次は「浴衣地ワンピース女性」が続々 「四股名の入った服は応援タオル代わりになる」と桟敷で他にも2人が着用していた
NEWSポストセブン
初のフレンチコースの販売を開始した「ガスト」
《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン
歌舞伎俳優の中村芝翫と嫁の三田寛子(右写真/産経新聞社)
《中村芝翫が約900日ぶりに自宅に戻る》三田寛子、“夫の愛人”とのバトルに勝利 芝翫は“未練たらたら”でも松竹の激怒が決定打に
女性セブン
「週刊ポスト」本日発売! 小沢一郎が吠えた「最後の政権交代を実現する」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 小沢一郎が吠えた「最後の政権交代を実現する」ほか
NEWSポストセブン