日経メディカルが行った調査によると、2020年6月の患者数は例年の約45%減だったという。院内感染のリスクもあるから、少々の不調なら病院に行かずに「家で寝て治したい」と思っている人は多いだろう。熱が出た時、病気の専門家である医師たちは、どんな市販薬を飲んでいるのか?
解熱鎮痛薬の中で医師たちから特に多くの支持を集めたのは『ロキソニンS』と『タイレノールA』。前者は効き目、後者は安全性が決め手だったようだ。形成外科医の北條元治さんが言う。
「『ロキソニンS』はとにかくすぐに効く。風邪をひいて熱が出たときは速やかに服用しています」
対して『タイレノールA』の主成分であるアセトアミノフェンは、「赤ちゃんでも坐薬として使えるほど安全性が高い」という。内科医の近藤千種さんはいう。
「病院で軽い頭痛を訴える患者に処方する『カロナール』と同一成分です」(近藤さん)
耳鼻咽喉科医の木村聡子さんも、いざというときには『タイレノールA』を頼りにしている。
「肩こりからくる頭痛がひどいときや、のどが痛むときに。どちらもアセトアミノフェンだけなので、安心して使えます。ただし、いくら優しい薬でも用量は大人用。自分の子供用には、夜中の急な発熱や中耳炎の痛みなどに備えて『小児用バファリン』を常備。粒が小さくて味も甘いため、子供も嫌がらずにのんでくれます」(木村さん)
※女性セブン2020年9月24日・10月1日号